はじめに
ああ、知らん内に共襲はじまってたんだ・・・
やっぱ事前告知見ないと分かんないもんっすねぇ~
もう三日しかねーけど、
まあ最悪一日あれば終わるから・・・
とか言ってると結局やらないんだよなぁ・・・
カウントダウン-34
今回はマルマルと・・・
実家の蔵?
蒐集家の父親のコレクション?
マルマルの家ってすげー金持ちなんすかね・・・
正直姉とかがいること以外全然知らんかった。
やっぱ祖メギドくらいはメギストは読んだ方が良さそう?
弐の砦防衛戦・・・
結局バイフ―イベからほぼ進展がないというか、
このままだと堂々巡り感はあるんすけど、
今回で参の砦制圧は厳しそうなんすかね?
まあ別に12傑を徐々に取り戻して来てるし、
弐の砦で膠着状態でも問題ないっちゃ無いんだけど・・・
その間アバ夫が復活させられたり、
継承メギドの解析とかが完了しそうだからな・・・
前編-弐の砦にて
足軽による包囲・・・
ああ、別にゲンブくん専用の獣兵って訳でもないのか。
てか「獣兵」って概念も脳から取り出すの久しぶりだな・・・
まあ東方勢も練度は高いから
モンモンらが一々連携を気にするほどではないのか。
頼もしい同盟相手と長きに渡り共闘ってのも
東方編ならでは感あるよなぁ・・・
膠着状態からの急な反転・・・
結局この作戦って誰由来のものなん?
モレクか参謀からの指示?
それともセンポ姉貴の独断?
まあアンダカ単騎で行かせたのは
センポ姉貴の采配なんだろうけど・・・
そしてアバ夫問題・・・
あんまりにも風呂敷広げ過ぎちゃってて
色々と散っちゃってる感は否めねぇな・・・
まあ「最終局面で一挙放出」とかあるんだろうけど、
「そこに行きつくまでに何年掛かるか」って話よ。
でも我々は商会決着まで何年も待ったし、
コシチェイとの決着まで耐えて来た実績があるから・・・
でもライト層にとってはキツそう。
アバ夫=アバドン説もあったねぇ・・・
でもあんまりにも言及し過ぎると
逆に全然違うもんって可能性も出てくるから分からん。
そういやアバドンって
「調子付けば最強の殲滅兵器」って感じだったんだっけ?
三章のときの評価はそうだったけど、
今だとどんなもんなのかねぇ・・・
同じく立ち上がりの遅いアッキピテルよか強いんか?
一度目は三章のラスボスで、
二度目は五章のプロトアバドンだっけ?
五章も細かいところ全然覚えてねぇ・・・
当時ザガンとかのダメカ持ちがいなかったし
VHが相当面倒だったってのは憶えてる。
そういや良い加減ブニも仲間にしとこうかな・・・
恐らくブログとしてブニイベはもうやらんだろうし。
あとSSRオーブも有用だったんだっけかな?
極めて低レベルの争い・・・
これでモラクスくんは15歳で、
バイフーはツルギよか年上だからなぁ・・・
ああ、バイフ―はモンモンらの二つ上なんだっけ?
結局なにを持って成長してねーのか
全然分かんねーんだよなぁ・・・
やっぱ血筋的に厳しいのに無理やり継承したから?
それか重い金棒持ってたから成長が阻害されてとか・・・
バラムの手柄・・・?
そうだったんだっけ?
正直そこら辺全然覚えてねーし、
三~五章は個人的にバラムヘイトが凄かったから・・・
まあそれは今でも変わらないんだけど。
呼んでねーのに来てんのかよこいつ。
くじ引きガン無視じゃん・・・
こいつ招待状渡されてなくても結婚式に来る系のやつだな。
そんでしれっと祝辞に参加したりしそう。
帰れ。
コメント返信コーナー
アンダカの武器は鞭の様に長くしなる剣・・・!
知らなかった・・・
個性柄暗所での交戦を得意としてるし、
リーチが長く軌道が読みづらい得物を使うとか
敵に回すとほんと厄介な部類なんすねぇ・・・
そんな得物を視覚もなく扱えるってのも
相当なツワモノなんだよなぁ・・・
アルファルファさん、
コメントありがとうございます!
前回は五年前の感覚・・・五年!?
まあでもスパンが空き過ぎてて
半年と言われないと分からないレベルっすよね・・・
ここ一年くらいで色々と方針転換があったらしいから
東方編も仕方なく間延びしたって可能性もあるし、
それなら来年はもっと短期スパンでできそうではあるけど
そこんとこどうなんかな?
鋼 錆さん、
コメントありがとうございます!
~その2に続く~
長いんで一旦区切ります。
なんとなく昼はラーメン屋で食ったけど、
やっぱラーメンはなんか合わんな・・・
嫌いではないけど、
飯屋で食うもんかと言われるとなんとも感。
なんでだ。
今回もお読みいただき、誠にありがとうございます。