はじめに
プレゼント企画無事終了!
たくさんのご応募誠にありがとうございました!
当選者は
メギド民とウォーブレ村民・・・
いや、操作したわけじゃないよ!?
まあ自分に関わる人が当たれば良いなぁ
とは思ってたけどね・・・
いずれまた企画すると思うんで、
そのときにはまたご参加ください!
成長進捗
再ゼパルが星4に超進化!!!!
かなり雑な突貫ゆえにレベルが全然足りてませんが、
今回の共襲に間に合いましたね・・・
忙しくて全然潜れてない・・・
イベが終わってからかなぁ・・・
「ギガスとエリゴス」・・・
ギガス!?
ギギガガスじゃないじゃん・・・
(ギギギガスでもない)
やっぱ元ネタギガス写本?
前編-モンモンサイド
邪本の処遇か・・・
燃やすんだったら早いんだけど、
今までを見る限り、
どうもそれだけじゃなさそうなんだよね・・・
やはり全部読むか・・・
なじむくんとの一件もあったことだし、
謎を完全に解明するまで冒険は終われないよなぁ・・・
存在するということは、
それだけでなんらかの意図があると・・・
しかしその意図はなんらかの
悪意や作為だったりするわけで・・・
それでもベリトくんは知りたいんだよね・・・
そういや著者は書いてから
どれくらいのスパンで死んだんですかね・・・?
もしくは死んでいないのか・・・
死んでいないとしたら
今もなにか書き続けているとか・・・?
すでに記憶を取り戻しているから余裕・・・
なのかなぁ・・・?
まあ
「邪本が邪本であるという既知」
が前提で
「改めて読む」
というのは初めてのことだろうし、
見え方も違うかもしれないか・・・
「読んだ者がほぼ必ず死んでいる」のであれば、
当然それが目的であるとも読めるか・・・
しかし母数も足りないからなぁ・・・
投げ出すのは冒険ではないと・・・
まあそれが本だとしたら
打ち切りエンドもいいとこだからなぁ・・・
唐突にエリゴス姉貴・・・
今回のサブタイは
「ギガスとエリゴス」・・・
そしてOPにあった反応からして、
なにかを知ってる可能性があるか・・・
メギドラルで
戦ったことがあるかもしれないか・・・
百年以上前・・・
アクィエルとイオドの関係に似てる?
「ギギガガス」は印刷ミスの可能性か・・・
「ギギギガス」とか書いてたから気持ちはわかる。
「なんらかの意図があるかもだから言えなかった」
とか数人からとか言われてたし、
もしかしてこれもまた伏線かもってこと・・・?
ちなみに自分のミスには
なんにも意図はありません・・・
残念ながら・・・
遺本か・・・
遺書みたいなもんか・・・
遺本のままではそれらしくないから
ヴィータが後付けで
曰く付きにした感じなんですかね?
スタンドバイミーの原作のタイトルが
「THE BODY」
だったけど映画になるに際して変わった的な・・・
まあギガスが追放されたのが
百年以上前ってことは、
当然それ以上前の話だからね・・・
前編-回想
エリゴス姉貴とギガス・・・
てかエリゴス姉貴、
シトリー姉貴みたいな口調してたんですね・・・
てかメギド体ハルマって言っても違和感ねぇな・・・
まあそれはともかく、
ギガスは幻獣を使役する能力か。
例の希薄化も彼の能力に起因しているとかかな・・・
能力だけで見下さないエリゴス姉貴・・・
高潔な戦士だったんですね・・・
大雑把なヤンキーになったのは、
今のヴィータ体に引っ張られたからなのか・・・
エリゴス姉貴・・・視野が違いますね・・・
いずれ起こるハルマゲドンでは、
メギドラル同士の内ゲバを
してる暇なんてないだろうからなぁ・・・
エリゴス姉貴・・・器が違いますね・・・
敵であるギガスさえも飲み込むとは・・・
イオドとアクィエルの関係といい、
この頃は一章でブネ兄貴が言っていた
「古き良き時代」だったのかな・・・
友情だよなぁ・・・
昔は友情なんてなまっちょろい言葉自体ない
とか言ってたけど、
ミクロでみると
こういう友誼が存在してたんやなって・・・
てか本来、ハルマゲドンは
「ハルマとの最終戦争」として
位置付けてあったんだよね・・・?
やっぱ経営陣が変わって
おかしくなったとかなのかな・・・
それとも、これまたミクロ視点でみてるから
今のメギドラルが悪く見えるだけ?
前編-回想終わり
幻獣を操るか・・・
さっきも書いたけど、
やはり希薄化もそれの一部なのかな・・・
しかし追放刑に処されたのはなんでなんだろ・・・
負けたから?それだけ?
叛意も特になさそうだったのに・・・
一方的に「操っている」のではなく、
「懐かれている」か・・・
もしその能力が追放後開花してたとしたら、
そうとうやべー奴扱いだよね・・・
まあ再シトリー姉貴のメギストを見る限り、
昔はそんなに幻獣もいなかったんだろうけど・・・
読む人を敵と見なすか・・・
しかしそれならやっぱり、
なんで書いたの?になるんだよね・・・
追放メギドに対して書かれた本で、
意識を乗っ取ろうとまでするのに
殺しては意味がないわけだし・・・
やはり完全に読まない限りはわからないか・・・
自分が読むってのには
あんまり乗り気ではないエリゴス姉貴・・・
なんか「元彼に会いたくない」
みたいなノリなんですかね・・・?
都合が悪い、照れ臭いか・・・
かわいいなぁ・・・
まあ昔はハルマゲドン推進してたのに、
今では反メギドラルだってのもあるかも・・・
そう考えると一貫性がないわけだし、
今更顔をあわせるのもねぇ・・・
みんなが驚くほどなのか・・・
まあガサツとか大雑把で通ってそうな
エリゴス姉貴だからね・・・
いいぞ!
まあそうなるか・・・
言ってしまえば、
エリゴス姉貴が田舎から上京して、
芋臭さを捨てるため暴走族になった数年後、
幼馴染がエリゴス姉貴を追って上京してきた状況
みたいなもんか・・・
今まで品行方正だったお姉さんが
都会に行ってから変わってしまった!的な・・・
自分でも何書いてるかわかんねーや。
エリゴス姉貴・・・尊いな・・・
それが幻影だったとしても会いたくないか・・・
まあ遠い未来、
「亡くなった人の脳をデータ化して、
電源つければいつでも会話できる」
みたいな状況になったとしても、
会いたくないって人もいるだろうしな・・・
昔取った杵柄みたいなものか・・・
過去ばかり見ていては未来は見えない。
過去を見るときは即ち、
死ぬ間際の走馬灯みたいなものであると・・・
未来(未知)を見なければ
冒険じゃないんだよなぁ・・・
これは今のベリトくんにも
ぶっささりなわけで・・・
そして再召喚の萌芽が・・・
再召喚のモデルみたけど・・・
あれは暴走族そのものでしたね・・・
良いぞ・・・!
エリゴス姉貴・・・かっこいいな・・・!
ダメだ、イベント見てると
ほんと仲間にしたいメギドばかり増えていく・・・
みんな思い思いの冒険観があるんですね・・・
共通していることは、
「みんなで事の顛末を見届けること」・・・
ほんと終わりのノリになってきたなぁ・・・
悲惨な事態になりそうなときにぶつけられるコミカルさ・・・
ちょっと徳弘正也感でてきましたね・・・
徳弘正也はターちゃんとか狂四郎とか描いた人だから
みんな買って読もうね!
まあ「女性らしくない」って
言われてるようなもんですからね・・・
でもベリトくんは
ポジティブに見てくれてるってことだから・・・
背中を任せられるのは執事だけだったと・・・
ジル(過去)
ではなく
モンモン一行(未来)
への移り変わりってことなのかな・・・
ジルも相当なお年寄りなんだろうし・・・
なんかこのノリ・・・ほんと好きだな・・・
課外学習で別のクラスの人間と交流してる感じ・・・
メイン(同クラス)も良いけど、
やっぱ仲間なんだよなぁ・・・
アリトン・・・良いキャラだぁ・・・
ベリトくんの器を認めたとも見れるし、
過去を偲ぶベリトくんへの、
「アリトンなりの配慮」にも見れる・・・
このイベが終わっても、
このメンバーだけで飲みに行けたら良いね・・・
数十年後でもさぁ・・・
今思ったけど、今回のイベ、
逆算というか、思い出の清算というか・・・
そういう
「数十年後笑い話にする」ような話だよね・・・
コメント返信コーナー
イベタイ自体は変わってないんですね・・・
当時(今でも)全然わかんないから、
呪いの指輪とかがタイトルかと思ってました・・・
つまり過度な改変とかはないって感じかな?
前後編合わせて10話だから
それを今月内にやれってなったら
パンクするけど・・・
大丈夫だよね・・・?
井戸さん、
蝙蝠さん、
コメントありがとうございます!
元黒さんになってる!(気づき)
フルーレティは夜のうちに仕上げたと・・・
相当遅筆臭いけど大丈夫だったのかな・・・
まあアシスタントになりうる人もいるだろうし、
最悪アガリ姉貴の時遅延があるから
大丈夫的な・・・?
フルーレティの原点再現・・・いいな・・・
サバト期間まで調整してあったら、
ほんと運営をバケモン(もしくはメギド)だと思う・・・
すごい・・・
元黒さん、
コメントありがとうございます!
終わりに
今回は以上となります。
今回長かった・・・
まさか3500文字越えるとは・・・
明日の15時までにあと最短でも5記事・・・
今回かなりかつかつだし、
結構忙しかったけど、
とにかく間に合わせるようにはしたいと思います。
ここまで見えれば完走したいな・・・
今回もお読みいただき、誠にありがとうございました。