はじめに
ユーチューブのおすすめサジェストに
「ファンタスティックプラネット」
とかいうのが出てきたから見て見たんだけど・・ ・
なんだこれ・・・
Fantastic Planet (1973) trailer
すごく嗜好直撃でしたね・・・
原始的な文明しか持たない人類。
それを駆除、飼育する
人間より遥かに大きな青色人種の話らしいんですが、
とにかく絵が不気味なんですね。
他の動物から見たら、
我々人間もさぞ不気味に見えてるんだろうなぁ・・・
ちょっとDVD欲しくなった。
前回のエアプコーナー(提供者:希望厨さん)
「エリダヌス」が
「エリヌダス」だったんだよね・・・
これだから
意味がわからない横文字って嫌なんだよ・・・
ウァラクをウァプラと書いたり、
レラジェをラレジェって書いたり・・・
「ウァ」表記のキャラは
全員「ワ」にしてくれ・・・
てなわけで本編・・・
そういやイベの方は完走しました。
あとはエクストラなんだけど
普通にむずいのね、あれ。
前編-モンモンサイド
街が戦火に包まれる・・・
まあフォトンごと剥ぎ取る特殊な炎となるとなぁ・・・
ヴィータには到底耐えられないわけで・・・
街にはまだ生きている人がいるらしいと・・・
これで前編終わり!?
ほんとイベやってから
本編やると短く感じますね・・・
下手すると20-3と繋げないと尺とれなさそう・・・
後編-街にて
店主のおばあさんが・・・
なんというか口ぶりからして、
こうなることを初めから知っていたような・・・?
まあ自警団から略奪されてたときから
そんな感じではあったか・・・
魂を奪われた・・・(ノムリッシュ翻訳)
つまり今おばあさんはほとんど器だけの存在なのか・・・
リビングデッドかな?
禁忌の地に住むものの運命か・・・
まあそれが嫌ならどっかに行くのも道理だよな・・・
残されたのは諦めた者と
この地を愛している者くらいか・・・
おばあさん、
オーセルのことを案じてたんですね・・・
そしてしがみ付いてるとも見透かしていたと・・・
希望ある若者を立ち退かせるために、
あえて偽悪的いに接してたわけか・・・
うーん・・・難しいよな・・・
このままここにいても仕方ないわけだし、
優しくしてしまったら
かえって心配させて残ってしまう・・・
お婆さんが死んだと・・・
ほんと末法だな・・・
エリ”ダ”ヌスを倒したところで戻らないわけだし・・・
ミカエルを誘拐したやべーやつじゃん・・・
しかしこの場にいるってことは
この人も魂抜かれてるんじゃないの・・・?
それか裏切り者に特定の加護でも施されているのか・・・
いや、それなら祭司は街中で儀式をしているな・・・
老人ばかりの街だったか・・・
それにお婆さんの発言から
若者はもうとっくに疎開してるってことなんだよね・・・
しかし不発弾がいつ爆発するかわからないからと
爆発させるってのもなぁ・・・
老人ばかりなら、
寿命で逃げ切りとかもできただろうに・・・
いや、そうなると老人ばかりで街が回らなくなって、
結局ひどいめに遭って死ぬことにになるか・・
被害を外に出さないために老人が生贄になったと・・・
とんだ姥捨街だったんですね・・・
でもエリ”ダ”ヌスが蘇ったら、
それこそ世界の破滅となるから
同じ様なもんなんだろうけど・・・
子供達が逃げてきた街も
同じ様な「自己犠牲」によってか・・・
子供達は未来だからなぁ・・・
でも「その未来が来るのか」って話だけど・・・
伝承が呪詛になってるってことなんだよね・・・
呪われた掃き溜めか・・・
王都の、ハルマの加護も届かないってことかな・・・
最後エリダヌスの影によって
豊かで安心な暮らしができたか・・・
ちょうど資本主義が入って一時は平穏かと思ったら
仕組みが仕組みで
いずれみんなが不幸になるようなもんか・・・
婆さんの夫か・・・
この二人、できてたのか・・・
ミカエルを忘れてたモンモン・・・
陰で「くたばれ」とか
「いい気味」とか言われるし、
ほんとミカエル散々ですね・・・
爺さん・・・ダメだったか・・・
しかし重要情報を握ってる
ミカエルも消息不明だし、
色々と詰んでますね・・・
それにミカエルの安否も気遣われるし・・・
まあ悪魔の塔イベでミカエルに言及されてたから
死ぬことはないんだろうけど・・・
五体満足とまで言及されてないんだよなぁ・・・
共襲イベ・・・
そういや全然潜れてなかった・・・
召喚チケとかは欲しいから明日から本気だそう・・・
ブログやって楽しめきれないとか
ほんと意味ないですからね・・・
育成もなんでもがんばるぞ!
幸さん、
コメントありがとうございます!
終わりに
今回は以上となります。
イベ終了の反動からか、
かなり低浮上ですね・・・
まあ実際かなり疲れてるからなぁ・・・
なんかリフレッシュして頑張ろう・・・
今回もお読みいただき、誠にありがとうございました。