最近遅延、ギリ放置が多くなってきて、人口が増えたなあとしみじみ思います。
はじめに
今回はマグナの紹介となります。マグナは有能カードで陰に隠れがちな準有能カードが多いと思います。特に4コス以降は固定枠が多く、遊びが少ないのではないでしょうか。
『定理の再構者』
ドローの数だけ強くなる可能性の野獣
相手のドローや効果によるドローでもバフがかかるため後半地味な活躍を見せるカードです。
類似効果のモアシュガーほどの出した瞬間の圧力は低いですが5コスということもありワンダートラップを仕掛ける余裕もあります。
弱点は効果無効で、クソザコスタッツになるため注意。
B1と組ませるならディスカード群と組み合わせて強化していく構築などいかがでしょうか。
『悠遠の模倣者』
死んでも復活するウォーブレ界のモルディカイ
無効にしない限り何度でも蘇る不死ユニット。
バウンスなどの効果でも場に複製されるためイプシロンムーブの補助にもなります。
最高の相棒はリノベーコで、デッキ内の7コスを容易に出すことが可能となります。
マグナの7コスは全てログイン効果を持つカードなので少し損をしますが、ウェインやヴァーミリオンなどは問題なく使えます。
最高の相棒がリノベーコなら最大の敵はフレアビーツで、
召喚と破壊の無限ループが発生し、即敗北となります。
と言ってもフレアビーツ自体あまり使われないため再現度はかなり低いですが。
『スタート・オーバー』
自分の盤面と手札をリセットしてゲームをリスタート
盤面ロスがありますが手札を7枚にできるので仕切り直しに使えます。
また、B1からシェドに急襲というロックカードが増えたため、リセットする意味が増えました。
GCや奪ったカードの再利用、一度使ったらムスカで釣り上げるというムーブもあります。
モニーからのオバヒムスカでスタートオーバーというムーブも面白いかもしれません。
『喰診師メロンガム』
有能4コス陣に埋れた優良カード
マグナの4コスはイプシロンや均衡などを始めとした強カードがひしめいているため、基本的にメロンガムは使われません。
そんなメロンガムも一度盤面に置いておけばそれなりに活躍してくれます。
スペル以外ではやや取りづらく、継戦して弱体化させることで盤面のテンポを取り返すことも可能です。
一度ハマれば後半が楽になるため一度採用してみてはいかがでしょうか。
終わりに
今回は以上となります。
マグナは一枚で完結したカードが多く、地雷カードを入れる隙があまり無いのかもしれませんが、入れたら入れたで面白い動きを見せるため楽しいですね。
次回は引き続きマグナ編となります。
今回もお読みいただきまして、誠にありがとうございます。
価格:1,980円 |
幾何学 ピタゴラスの定理からメビウスの帯まで (大人のためのやり直し講座) [ マイク・アスキュー ] 価格:1,620円 |