はじめに
最近「ようこそ実力主義の教室へ」を読み始めた。
三日で7.5(九冊)読んだ・・・
いや、面白いなこれ。
パワポケ10の表サクセスの発展形というか。
主人公が倫理観無視した策で圧倒したり、
相手の読みを上回る読みで手玉に取ったりと
まあトリックや解決に関してはアッサリ目なんだけど
人間模様が良いんすよね。
後編-タムスサイド
機械いじりのタムスくん・・・
操作するのは指輪保持者で動力は内燃機関か。
まあ操縦だけにリソース割けば良いから
フォトン消費的にも良いっちゃ良いし、
燃料がある限り棄戦圏でも問題なく動くのも利点なんかな?
あと最悪鹵獲された場合、
指輪保持者が必要なだけでなく燃料の確保までが必須となると
使われる危険性がグッと減るってのも良い。
元は商会決着編の最後に言及された
ヴァイガルドの広域かつ高速の移動機関なんすかね?
てかカマエルも珍しくキチンと答えてくれてるのに
全然反応がないな・・・
セーレくんのパパ・・・
ダディオさんだっけか。
一応一般人だけどエクソダスに選別される可能性ありなん?
能力で選別するってのも時間が掛かりそうっすね・・・
王さまは選ばれても拒否してたとか言ってたけど
一般人に拒否権があるのかね?
半分無視されても怒らないとか
カマエルも人間ができてきたって感じ・・・?
そういやハルマに再召喚とかあるんすかね?
完全性がウリだから再構成の余地があるかは微妙だけど、
ヴィータ体で見れば余地自体はなくもなさそう。
後編-シバサイド
次はプロメテウス・・・
そりゃ常に衆目を集め続ければ
それだけ確保し辛いってのは分かるけど、
張り込みされて移動中に狙われる危険性とかは無い感じ?
まあ目立つから探し出す苦労が少ないのは利点っすよね。
二つのチーム・・・
まあ現状破綻してはいるけど、
もし叶ってたら大分楽だったんすけどね。
全部ハルマってやつが悪いんだ・・・
友好的なメギドはアジトに囲って
それ以外はモンモン託児所に預ける・・・
まあ本当にヤベーやつは
大幻獣に載ってモンモン側に来たけど
事情が全く違うからなぁ~
メギド72の分裂・・・
全部決着が着いたとしても
こればっかりは意見が割れそうではあるな・・・
派閥ができてギスギスするとか
独自行動に出るメギドとかはいそうと言えばいそう。
対話派も対話の場がなければ意味もないと。
まあ相手の出方も分からなければ
騎士団が探し回ってる状況で
ノコノコ出てくる間抜けもいないっすもんね・・・
過去の話は仕方ないとして
建設的な話をしなきゃってことや。
~その4に続く~
今回は以上となります。
更新遅いな・・・
まあラノベに関しては空き時間使ってるから良いけど、
ブログはどうしても家でしかできないし・・・
仕方ないと言えば仕方ないか。
今回もお読みいただき、誠にありがとうございます。