生執の思考球体-メギド72集中投稿中!

メギド72のストーリを追った実況記事を毎日書いてます!

メギド72ブログ メインストーリー十章四節 106話-3(後編その2)「召喚特異点・・・!」

はじめに

ご無沙汰しております。

ようやく時間が取れたのでブログ再開って感じです。

まとまった時間取れないとやはりブログが厳しい・・・

 

ちなみに一日一食の件なんすけど、

四ヶ月到達前にちょっと限界を感じて

一食は多めに取って不安なら補助的に食べる

一食半くらいにした方が良いかなって・・・

 

親戚に久しぶりに会ったら真面目に精密検査を勧められました。

いや、行かんけど。

 

 

 

後編-モンモンサイド

アスモ姉貴は生きていると・・・

 

まあ殺しても(本当に)死なないタイプというか

死んでキノコに憑依する奇人っすからね、あの人。

 

もちろん死んでほしくないって気持ちもあるかもだけど・・・

 

指輪が探し当てた・・・?

当人が半死半生でしかも召喚ジャミングされてるのに?

 

それだけアスモ姉貴が化け物ってことなのか

どちらかが召喚妨害が薄い場所にいるとかなのか・・・

 

よく分からんけど方角まで判る感じなんだ?

じゃあメギドラルーヴァイガルド間での召喚でも

なんとなく位置的なのが判るとかなんすかね?

 

まあ極めて特殊な不通状態だからこそ

その感覚があるって可能性もあるけど。

 

感覚がすんなり言語化できる程度には

試行してるって訳か・・・

 

てかプルフラスが釣りとか覚えたら

釣りだけで一日が終わりそうというか、

魚がいない場所でも平気で釣りしそうっすよね。

 

なんなら雨上がりの水たまりに糸垂らしたりしそう。

 

存在感がデカ過ぎる。

 

まあアスモ姉貴が規格外の超ド級だからこそ

場所が分かるとか言うイレギュラー・・・

というか存在がシンギュラリティそのものか?

 

モンモンの肩にデッケー手があると思ったら

再ブネ兄貴のグラかこれ。

 

やっぱブネ兄貴デカ過ぎんだよなぁ・・・

 

妄戦ちゃんに手伝いを・・・?

なんだろ、アスモ姉貴像の臨場感を高める補助をする感じ?

煙を固形化する的な。

 

でも妄戦ちゃんって今絶賛スランプ状態とかじゃなかったっけ?

よく分からんけど今回のボスは

妄戦ちゃんが生み出したアスモ姉貴とかそっちの方かね。

 

召喚対策をすり抜けるか・・・

 

結局それがなんなのか、

そして意図してのものなのかすらも分からんけど

とりあえず勝算に繋がるって感じなんすかね?

 

再現性があるかと言えば

アスモ姉貴だけって可能性もあるしで難しそう。

 

「召喚特異点」・・・

TPOが重要ってことは

アスモ姉貴だから特別どうこうって感じでもなく?

いる場所が良かったってこと?

 

彼女自体が特異点そのものとか

そういうのでも無さそうなんすかね・・・

 

とりあえずこれが成功すれば

他のヤベーメギドでもそれが可能と。

アスモ姉貴に並ぶレベルのメギドってんなら

ブフさんとかなんすかね?

 

でも契約とかも特にしてないし、

それにモンモンは意思に反した召喚はしないっぽいし・・・

 

あと、今のブフさんは完全に傀儡だからなぁ・・・

自我がどうって話ですらも無さそう。

 

まあ今重箱の隅をつつくこと考えてもだし、

「手札の一枚として持ってる」って程度の認識で

丁度良いと言えば丁度良い感じか。

 

召喚妨害もどれくらいまで保つのかも分からんし。

 

軍団随一の参謀ですらバカ扱い・・・

まあガギゾンくんはプライド高いし

自分以下は全部バカ扱いで

自分以上はそれはそれでどこかおかしいバカって扱いしそう。

 

俺以上の成績のやつは認めない的な。

 

気に入った語、擦りすぎ問題。

直近でも対臨界戦術とか散々擦ってたからな・・・

 

まあ召喚特異点に関しては

ガチャの売り文句の一つだったし。

 

てか召喚特異点云々ってリリスもその1人だっけ?

なら例の切り札はブフさんじゃなくて

リリスに使う感じなのかな・・・

 

全てを構築する妄戦をするんじゃなくて

サポート側に回ればワンチャンって感じか・・・

 

これで妄戦ちゃんの力が戻れば良いんだけど

あのノリをもう一回やられるのはちょっと勘弁願いたい。

 

まあ再召喚の姿はもう見てるし・・・

銀河英雄伝説ヤン・ウェンリーっぽい軍服っぽいやつね。

 

メギドナイトフィーバーだかでノリノリだったけど

再召喚時もあのノリだったりする?

 

妄戦ちゃんの力を借りていざ召喚と・・・

106話は大きな変化があるなぁ~

 

早く先に進めたいけど

今月はどんくらい忙しいんだろ?

 

 

~その3に続く~

今回は以上となります。

 

久々にブログ書くとブランクに苦しめられる。

というか時間が空きすぎると

なにが起こったんだっけ?ってなりがち問題。

 

そしてもう誰も読んでくれなさそうという焦りもある。

はあ・・・

 

 

今回もお読みいただき、誠にありがとうございます。