はじめに
腹もなんとか落ち着いて来たかな~
と思った矢先にギュロギュロ鳴って・・・
胃腸が強いって訳でもないけど
あんまり降らんタイプかと思ってたのにな・・・
ここまではならんのにね・・・
辛さが悪さしてるのか、
それとも香辛料に有効成分でも入ってたのか。
後編‐アムドゥスキアスサイド
大活躍の2人・・・
「今回はみんながみんな主人公」と言う前提があっても、
やっぱこの二人は特別に九章の主人公だったよなって・・・
十章でもこんな感じに
「まさかあのキャラがこんな変化を!?」
的なクロースアップがされたりするんすかね?
お父さんと再会したときからの特別な戦争・・・
まあお互い変化したよなぁ・・・
そのどちらの黒幕も一応お父さんではあるけど、
「彼のお陰」とは口が裂けても言えねぇ・・・
種蒔いて放置したら勝手に成長したからって
それが蒔いた人の手柄であるとは限らんのよ。
特別な充実感か・・・
確かに字面だけでは分からない
微妙なニュアンスの領域っすよね・・・
そもそも体験の密度も質もエグすぎて
上手く飲み下せてないってのもありそうだし。
死ぬまで覚えていると思いたくなるほどの戦争・・・
遠き情景か・・・
物語の終盤、最後の歓談のときに
ふと言うヤツっすよね。
でもアスモ姉貴の言ってたことが本当なら
間違ってはないけどニュアンスの違うなにかで・・・
あくまで個人の一視点なのかも知れないけど
実際どうなんかな・・・
やっぱり遠き情景なのか・・・
でもそのワードも割と多義的というか、
イマイチ一言で表せない感じなんすよね・・・
まあそれを過去に置くか未来に置くか、
もしくは現在その最中にいるかの違い程度か?
思い返せば七章のエピローグでも
バラムがなんか示唆的なことを言ってたし、
なにも九章のみに留まらず
メギドの全体を通して一貫したメッセージではあるんだろうけど。
恐らくそれを真に理解する頃にはもう、
色々な物語の結節点であり終わりなのかなって・・・
メギドに限らずみんなにあるもの・・・
まあヴィータはなんというか、
その境地に至れる環境が整えられなさそうというか。
そういった環境がまず生まれないし、
生まれる場面で生き残ることができないんじゃないかな・・・
それもまた、
「ヴァイガルドのカトルス」の誕生によって
なにかが変わるのかもしれないけど。
モンモンは色々忙しいのね・・・
そしてダゴンたち大丈夫かな・・・
自分の軍団員に介抱されてなんとかって感じ?
後編‐解放区にて
マグナレギオ賛美・・・
ちょっと宗教感出てると言うか、
ここまで熱があるもんなんすね・・・
てかそこまで熱狂的に信奉されるから
みんな議席持ちになりたいってのもある?
バルバトスも議会を尊重してるのね・・・
てか「戦争に勝った直後に休戦の報」って、
あんまりにも出来過ぎてるって話とか?
まあこっちとしては
「キチンと勝利したうえでのタイムストップ」だから
損は一切被ってないんすけど。
ああ、やっぱタイミングが良いのはそのせい?
でもなんでだろ?
この人らも遠い情景に感化されて~とか?
そこまで融通が利くタイプ、職種だったんだ・・・
マモンお姉様の手引きであると・・・
てかこういう業種って不可侵軍団とかではないんすかね?
休戦季の報を聴こえないふりして
伝令役殺して続行とかできそうではあるし・・・
まあんなことやったら懲罰局が黙ってないか。
あと「議会名分」とか言う特例もあった訳で。
歓迎がどういう意味なのかは分からんけど、
黒い犬ってことはサタンさんの一派なんすかね・・・
ってことは彼が取り計らってくれたってこと?
そこまで敵意がないってんなら良いけど、
彼のスタンスもちょっと謎が多いからな・・・
ああ、キノコデウスのときに言ってたやつね。
それもまた遠き情景の話かと思ってたけど、
やっぱ合ってたとかなんかな・・・
変化に携わってる感覚・・・
その原動力の一部となってるか・・・
やっぱ七章最後のバラムを思い出すよなぁ・・・
メギド72ブログ メインストーリー七章三節 72話-4(後編その5【終】)「次はVS8魔星編・・・?」 - 生執の思考球体-メギド72集中投稿中!
__________________________________
うーん、こうやって見ると七章の時点で既に
遠き情景の示唆はされてたっぽいっすね・・・
そういったなにか大きな変化、
パラダイムシフトの一部にいるか・・・
次の戦争・・・
まあ今は休戦季だけど、
なにも物理的に殺し合うだけが戦争ではないか。
もっともっと大きな枠組みでの抗争がこれからあって、
それを新たな戦争としてやって行くとかなのかな・・・
最悪十章以降のボス戦、ミニゲームとかにならない?
ほら、ぺリビットとかあったし。
マグナ・レギオになる・・・
またやけに抽象的だな・・・
別にマグナレギオは実は巨大な脳みそで、
議席持ちがその細胞を担うとかでもないんすよね?
お父さんはその脳みそを
大砲で粉みじんに破壊するつもりだったとか。
うーん、フォルネウスも脳みそ持ってたから
微妙に否定ができん・・・
コメント返信コーナー
バルバトスの解像度を知りたければ
メギストを読んだ方がいいと・・・
前にバルバトスメインのアニメがYouTubeにあったけど、
あれは彼のメギストだったりするんすかね?(未視聴)
あと鏡イベでイワンとか呼ばれてて、
その謎も解ける訳か・・・
ああ、依頼にプロセルピナのグラあるんすか?
全然見てなかった。
でも見ると初見時の印象変わるから
期限ギリギリまだ見ない方針にしようかな・・・
まあとりあえず後編終わらせてからか。
鋼 錆さん、
コメントありがとうございます!
~その3に続く~
今回は以上となります。
そういや二日分カウントダウン見てねーな・・・
もう終わってるんかね?
思い出せる限りだと、
あとは時期的にティアマトくらいだった気がする。
今回もお読みいただき、誠にありがとうございます。