はじめに
イベ終了まで今日含めてあと五日か・・・
終盤に差し掛かって来ましたね・・・
まあこれが終わったら五章やれるし、
とにかく進めていくか・・・
このイベ完走辺りで
色々と少し「方針の微変更」というか、
そういうのも考えていこうかと思います。
いや、「メインとイベクエはいつも通り」だろうけど、
「メギストの方の方針」ですね・・・
奇襲直撃・・・?
なんだろ?オレイでも突っ込んで来る?
それかコシチェイ辺りか・・・
でもオレイってバーストで
コシチェイはカウンター辺りだったかな・・・
前編-モンモンサイド
囚われてるトチとアチ・・・
まあ燃やすしかないんだけど・・・
キマリスにとってトラウマになるのか、
それとも決別となって吹っ切れるのか・・
いくら追放メギドとはいえ、
たかだか10歳の背負う業じゃないよなぁ・・・
少しだけ話しをさせてくれか・・・
でもその声は届かないだろうし、
独り言でしかないだろうけど・・・
キマリスなりの、10歳なりの
気持ちの整理が必要ってことなんだろうね・・・
まあフラウロスのマジレスもわかるけどね・・・
てかフラウロスとかもやっぱ家族とかいたのかな・・・
親もクズだったのか、
それともメギドの記憶取り戻してから
急にクズになっちゃったのか・・・
良家のボンボンで優等生だったんだけど
ある日目覚めて急にクズになるとか
そんなんだったら面白いけど・・・
クズ性もメギドの個なのかな・・・
健気だ・・・
両親にたくさん愛されて、
流れ着いた先で養父のオンジに愛されて・・・
そりゃ恩や義のかけらも無いフラウロスとか、
全然理解できないだろうな・・・
まあそりゃ独り言でしかないけど、
キマリスにとっては幼少期との決別だったりするし・・・
やっぱフラウロスって強いってことなんよなぁ・・・
元メギドってこともあるけど、
そういうソフトな部分を意に介さないわけだし・・・
確かにユフィールの方が人の心はありそうだけど・・・
一体なんでなんですかね?
純正メギドってことはある理由でヴァイガルドに降って、
それでヴィータを診る医者になったわけで・・・
それが「単なる優しさとか慈愛」だとしたら
最早狂気ともとれなくもないな・・・
まあフラウロスを指すとするなら
「あんな」ではなく「こんな」だろうしな・・・
ユフィールの性格か・・・
それが再召喚の契機になるとかなのかな・・・
そして突然の幻獣の声か・・・
まあモンモンが倒したのはウシローニだし、
そりゃ他にもいるわけだしね・・・
てか今回はマエーニ?ウシローニ?
それかミギーニとかヒダリーニとか来るの・・・?
ああ、司令で進もうとしてるのか・・・
ということはマエーニ・・・?
てか方向のみしか操れないのかな・・・
まあカビの習性を利用してるに過ぎないから、
複雑過ぎる動きだったり
特定の命令は流石に難しいか・・・
そして檻の扉が開いてしまうか・・・
たしかにヴィータだったら檻は壊せないだろうけど、
幻獣ならそれだけの力は残ってるわな・・・
まずは動きを止めてからか・・・
まあ鳥の大群を退治しようと火をつけたら、
火をまとったまま突っ込んで来るとかあるしね・・・
ガミジンお兄ちゃん・・・
やっぱ優しいですねこの人・・・
保健教室のときから謎だったけど、
ほんとお兄ちゃんと呼ばれるべきメギドだよなぁ・・・
キマリスは下がれね・・・
決別として自らの手で葬るとかは、
流石に今の精神状態というか年齢的に厳しいか・・・
流石に綺麗なままとはいかないか・・・
ほんと今回、
キマリスにとって厳しいイベントだよなぁ・・・
ボス戦
スキルで前列の両親を守るか・・・
まあ特別な意味とかは特にないんだろうけどね・・・
キマリス・・・やれるか?
・・・ってあれ?
なんか色が薄いですね・・・
キマリス出られないんだ・・・
サタナイルイベのバルバトスみたいに
メイン勢じゃないから大丈夫かと思ったけど・・・
結構細かいですね・・・
逃げずというか襲いかかって来たというか・・・
エディリの両親・・・
ペットがデカ過ぎで両親見えないよ・・・
施しとかおすそ分けとか・・・
なんか嫌だな・・・
パパがスキル強化して
ママがスキル付与とか連携もできちゃってる・・・
フルーレティの奥義・・・
初めて使ったけどほんとコミカルですね・・・
もうほんとこのキャラ好き過ぎる・・・
終わりに
今回は以上となります。
両親は倒したけど・・・
これでほんとに終わってくれるのかな・・・
また逃げてとかだと流石にきついな・・・
今回もお読みいただき、誠にありがとうございました。