はじめに
ついに来たか五月・・・
五月といえば僕の誕生月、
同じメギドブロガーである
「にャんころもち」さんと同じ誕生日なんですね〜
にャんころもちさんのブログも読もうな!(ダイマ)
カウントダウン-62
今回は魔除けの彫像か・・・
そういや幻獣避けでガープくんが4話で
幻獣の死体を村に祀ってたよな・・・
まあ魔除けするだけの強さというか、
受け止めてるだけの造形が必要ってことか・・・
てかアンドロマリウス避けにもなるのね・・・
ウチのアジトに千個以上あるけど
マリウス失神しないかな・・・
なんかあれだけ無駄に溜まってくんだよ・・・
生まれ故郷でか・・・
やっぱキマリスにとってはかなり辛いだろうけど
それでも乗り越えなきゃならないことなのかな・・・
まあわざわざ思い出さなくてもいいこともあるけどね・・・
前編-村にて
キマリス村に着いたか・・・
ちゃんと覚えてたんじゃなくて
適当にぶらぶらしてたら着いた的な・・・?
まあ島の地理なんて
そこまで精緻に覚えてるもんじゃないしなぁ・・・
それに五年も放置されてたら
当然家屋なんかもそこそこに朽ちてるだろうし、
地形とかもちょっと変わってるかもだし・・・
キマリスは10歳だったのか・・・
大体今でいう小四くらいなのね・・・
まあ幼い頃の育ったとこの地理なんて
覚えてること自体稀だし、
更にメギドの覚醒で飛んだ記憶もあるとなると
そりゃキマリスは偉いんだよなぁ・・・
キマリスに少しバフォ味を感じる・・・
一緒に高笑いして欲しい・・・欲しくない?
流石にモンモンはちゃんとわかってくれてる・・・
島メンツ、あんまり褒めたり
アヤしたりとかしないだろうし、
ほんと保護者枠として貴重な存在ですね・・・
ガミジンもお兄ちゃんだけど、
「不器用だけど優しいから好かれる」系というか、
ちょっと傾向が違いそうなんだよね・・・
まあそりゃ家屋はボロボロか・・・
中世っぽい世界観のうえにちょっと未開の地だしで、
風雨が来る度に補修が必要なんだろうな・・・
幻獣は凶暴で巨大でしかも空を飛ぶか・・・
そんなんヴィータはひとたまりもないよな・・・
てかその幻獣は今はどこにいるんだろ?
ゾンビが食料足り得ないとなれば、
とっくの昔に島から離れたとか・・・?
でも展開的に今回のボス候補ではあるか・・・
空から菌をばらまくとかそんなん?
なんかいきなり捲し立てるフラウロス・・・
まあ確かに遭遇してはないけど、
五、六年前だしな・・・
それに今は飛ばずに巣にいるだけかもしれないし・・・
遺跡の中で巣作りしてるとか・・・
まあ推理というか
それらしいこと並べただけではあるよね・・・
てかお宝ずっと引っ張ってるけど、
実際ほんとにあるのかな・・・
その話の出所も気になるし・・・
とりあえずキマリスは聞いたことないと・・・
それか単に忘れてるだけ・・・?
「子供だから教えられなかった」とか
そういう可能性もありそうだけど、
「そういう危ないところは行っちゃダメ!」
とか教えられなかったのかな・・・
まあ「行くなと言われて行く」のが人間だし、
徹底して伏せられたのかもなぁ・・・
それか宝の話が全部眉唾かですね。
徹底的に拒否されてて草。
でもフラウロス、
言葉では返すけど物理的な喧嘩にはならないんですね・・・
「ガキだろうが関係なくぶっ叩く!」
とかでもなさそうだし・・・
そこは「最低限弁えてる紳士」と言えるのか、
逆に「ギリギリを攻めてるゆえにクズ」と言えるのか・・・
まあ宝とか眉唾すぎるし、
目的と関係ないからな・・・
わずか一日しか残されてないのに
同時にやろうとすると時間が足らなすぎる・・・
まあ最悪島にポータル置いて、
事件が解決したら改めてくれば・・・?
まあメギドを増やせない今、
頼るになるのがフラウロスただ一人だしな・・・
下手にヘソ曲げられたら
それこそ全滅ムードなっちゃうし・・・
最悪アスモ姉貴呼ぶしかなさそう・・・
あの人ゾンビになっても普通に会話とかできそう・・・
そもそも菌類如きがアスモ姉貴に勝てるのか?
まあなんにしても探索フェイズですね・・・
そして島を襲った幻獣か・・・
昔からいた幻獣であれば、
とっくの昔に島民が全滅してるだろうし、
どっかから飛んで来たとかかな・・・
てか沖の方でホルヘ待ってるけど、
飛べるとなると彼まで危険なんじゃあ・・・
前編-廃屋にて
物色するフォルネウス・・・
荒廃した家屋で手がかりが見つかるもんなのかな・・・
小さいころ探検と称して近所の廃屋に入ったことあるけど、
生活感を残したまま荒れ果ててて
変に怖かった記憶があるな・・・
あれほんとなんだったんだろ・・・
骨を見つけたか・・・
それに焼き焦げたあと・・・?
家でゾンビがでたから
止むを得ず家ごと焼いたとかかな・・・
でもそれなら家屋ごと焼失してない・・・?
焼いてからすぐ消したとか・・・?
焼死体はゾンビにはならなかった・・・
それに焼けたといっても完全ではなく
肉自体は残ってたねぇ・・・
なんだろ・・・
やけどや損傷があまりにも酷すぎて、
シナズにはなったけど動けずに朽ちたとか・・・?
まあそうでなくても
脳が茹って「寄生要件に適さなくなった」とかかな・・・
なぜゾンビにならないで
それに家の中で焼け死んだのか・・・
色々と謎が残るな・・・(全然わかんなかったときのぶん投げ)
前編-クズサイド
相変わらずなフラウロス・・・
まあ誰ももういないだろうし、
金とかあれば盗んでもとやかく言われないけど・・・
それでもキマリスに一言あっても良いよね・・・
てかそもそもこの狭くて交流のなかった島に
貨幣制度とかあったのかな・・・
物々交換が主というか、
みんなで一つの集合体感ありそう・・・
そういやキマリス、
泥人形を本土で売りに来てたんだっけ・・・
まあガミジンもそりゃ下に見るよな・・・
俺以上に下はいないと思ったら
案外近くにいた的な・・・
「楽な生き方」とか言ってるけど、
なんだかんだで一番損な役回りな気もする・・・
色々と強くなきゃ逆にそんな生き方で通せないよ・・・
キマリスは村を物色中か・・・
色々と思い出しちゃうんだろうなぁ・・・
てかやっぱガミジン優しいよな・・・
自己の領分に対して過剰に卑下してるけど
ちゃんと心配して見てくれてはいるみたいだし・・・
キマリスが悲鳴とか上げたら
モンモンより早く現場に駆けつけそう・・・
もうなんというかほんと面白いなこの二人・・・
これで殴り合いでもしたら晴れて同類なんだけど、
それは流石にプライドが許せないか・・・
でもこの島の事件が解決したら
酒場で二人語り合ってそう・・・
前編-キマリスサイド
肉を一杯食べるキマリス・・・
「クスクス」とか「ハムハム」とかなんか一々かわいいな・・・
ほんと児童メギドはお肉いっぱい食べて欲しいよ・・・
モラクスくんのメギスト見たあとだと尚更ね・・・
そうだね・・・
みんなで食べるともっと美味しいね・・・
自分のことだけでなく
きちんと他人を思いやれる良い子だよ・・・
どっかのクズ見てるか?
キマリスの家か・・・
どんな優しい思い出でも
時として悲しいものになるよね・・・
優しい思い出だからこそ、
より一層死が鮮明になるというか・・・
ここでゾンビの襲撃か・・・
こんなときでも仲間に涙を見せずほんと健気・・・
てか村にゾンビがいなかったとなると、
全員モンモンを追って来たってことだよね・・・?
集団となるとバラバラに散って
無作為に索敵してる訳でもなさそうだし・・・
前編-モンモンサイド
ゾンビの群がぞろぞろと・・・
「麓の洞窟から出て来た」となると、
そこが例の宝の眠る遺跡とやらなのかな・・・
そんな場所からモンモンを嗅ぎつけたとか、
ほんと一体なんなんですかね・・・
奴らの習性がそう動かしているか・・・
つまりカビの習性ってことだよね・・・?
一体なにに反応してるのか・・・
視覚以外となると音とか?
それかカビは生者に付着したら
ゾンビしか嗅ぎ分けられない匂いを発するとか・・・
キマリスは両親を探してるわけか・・・
仮に両親と再会したとして、
きちんと再殺できるのかな・・・
てか「ウラー!」ってなに?
アパッチとかジェロニモとかの雄叫び?
まあ相手に対して投げかける的な、
そんな広範な言葉なんですね・・・
細分化しようにも
よその概念が足りないというか・・・
いかなる敵にも退くことはない・・・
それが最悪のフラグにならないといいけど・・・
まあキマリスだから大丈夫・・・?
ボス戦
ほんとにね・・・
恨むべき相手ではないけど、
殺さないとこっちが殺されちゃうし・・・
うーんゾンビものだぁ・・・
この戦闘開始のボワっと光る感じすき。
まあ道中戦ってきた敵ですね・・・
デバフやら蘇生やらほんとゾンビらしい・・・
「流離う者」ってちょっとかっこいい名前よな・・・
終わりに
今回は以上となります。
ちょっと分割した方がよかったかな・・・
でも分割したらしたで面倒なんだよね・・・
今回もお読みいただき、誠にありがとうございました。