はじめに
原神アプデきたか・・・
マジで出るコンテンツ重厚過ぎへん?
まあ崩壊サードのときからだったけど、
オープンワールドでそれやるのかって・・・
情報なしで探索するのほんとワクワクするよ・・・
てかドロマグラのドロって泥棒のドロだったの?
まあ「泥」には変わりないんですけどね・・・
後編-モンモンサイド
急に解体すると言い出したな・・・
妙な手応え・・・?
そういやネズミ倒したとき
フルカネリがなんか言ってたし、
発信機でもついてるってことなんですかね?
それか機械で強くした改造幻獣とか?
タムスくんが解体してる間に
セーレくんの話を訊くと・・・
フォラスパパのときも言い澱んでたし、
なんか妙に隠してる感じなんだよな・・・
裏切り者かというとちょっと違うというか、
なにかの確認のために同行したって感じ?
新ジズイベで家には帰ってたみたいだけど、
プレゼント云々の前・・・?
てかセーレくんってそこまで家に帰らないのかな・・・
流石に連れ子だから気後れしてるとか
そんなんではなさそうだったけど・・・
まあ基本冒険してるのか・・・
ハーゲンティは半分浮浪児レベルだけど、
セーレくんの方は純粋に冒険家っぽいよね。
後編-セーレくん回想
ベッドが新調されてる・・・
しかし自動揺かごとかよく作ったな・・・
なに?冒険家ってだけじゃなくて
発明家の側面もあるのこの人?
正直新ジズイベでしか見てないからな・・・
あれを見る限りだと、
人格と行動は破綻してるけど一応善人って感じ?
自家製のベッドが暴走って・・・
物凄い危なっかしい発明だったんですね・・・
てか今はソナンさんが安全弁になってくれてるけど、
結婚する前とか相当破綻者だったんじゃないかな・・・
ベッドもテーブルも新調・・・
しかも職人のオーダーメイドとか、
この人一体なにで稼いでるんですかね?
冒険日誌でも売って稼いでるのか、
それとも危険な発明品で稼いでいるのか・・・
先のセーレくんの懸念と絡めると
商会に技術提供してるとかじゃないよな・・・
マキーネに使わない部品とか言ってたし・・・
あっ(察し)ふぅーん・・・
つまりそういうことか・・・
てかやっぱあんまりお金ないのこの家庭?
少なくとも裕福って訳でもなさそう・・・
足りなかったら金より発明でなんとかしそうではある。
ボルケリオン・・・なんだそれは・・・
てか流石に兵器とかそういうのではないよね?
思いつくかは分かんないけど、
流石に使われたときのリスクが高いからな・・・
あれを作れるのはダディだけ・・・
でも今やタムスの技術をスポイルした
商会だったら不可能ではないと・・・
ボルケリオンがまだなにか分からないけど、
下手するとデカラビアが乗ってるっぽいアレとか?
一体なんなんだボルケリオン・・・
後編-回想から戻る
ボルケリオンは乗り物・・・
しかも地中を進むタイプなんですね・・・
まあ兵器ではないっぽいけど、
転用したら普通に戦えそうではあるな・・・
ダディは天才か・・・
まあ行動様式とか発言が逸脱しているというか、
色々とメギドみたいなところあるからな・・・
そういう人が文化レベルを上げるんだよね・・・
あのおじさんグラで未知数となると
猫師匠を思い出すなぁ・・・
で、あれはなんだったの?
やはり埋め込まれてたか・・・
てかえらく憤慨してるみたいだけど、
そこはタムスくんの趣味外なのか・・・
やっぱ見た目の問題とか?
「アンドロイドの質感を人間の肌っぽくするな」
とか
「機械じゃないとそういう目線で見れない」
とかそういう・・・?
相手の手駒は機械仕掛けの幻獣とボルケリオンか・・・
幻獣の方は発信機をつけてるだけ?
それか単純な強化とかなのか・・・
ヴィータを傷つけないとなると、
ある程度操作したり、
選択的にメギドを襲うようになってたりするのかね?
うーん・・・
見えたようで見えてこない・・・
終わりに
今回は以上となります。
あと都合二日くらいか・・・
まあ前のイベよりかはマシくらい?
年末だし後顧の憂いなしに新年を迎えたい・・・
今回もお読みいただき誠にありがとうございました。