はじめに
暑いんだか寒いんだか・・・
着る服一つでさえ困る今日この頃・・・
まあ日が陰ると大体寒いんだけどね・・・
カウントダウン-56
今回はバックラー!
まあ小型で軽いとなると、
直接受けるとすぐ壊れるか・・・
てかフリスビーにできるほど軽いの?
そのバックラー・・・
ベヒモスくんの歯型ついてそうだな・・・
攻略進捗
じゃあな!
38話のVHクリア・・・!
五章初のVHクリアだよなぁ・・・
37話?知らない子ですね・・・
構成はこんな感じ。
とにかく追撃と攻撃バフがやばいから
フォラスパパのウニ添えで適宜消しつつ、
アムちゃん+ボティスの献身カチカチコンボ。
そして往年の名タッグ、
フルカスとハルファスで脳筋するという
なんとも全然考えてない感・・・
ロクサーンは使えるかなとか思ったけど、
ハルファスの奥義で早々花焼いちゃったんだよなぁ・・・
まあ38を優先させたのは
共襲で活躍するであろう
アマイモンを強化するためですね・・・
てか不死者以外だと
五章泥要求ってこの人くらいじゃない・・・?
成長進捗
ダゴンが星6に超進化!!!!!!
久々の星6だぁ・・・
とりあえずバーサーク脳筋は強いから育成!
あとは再ゼパルと再イポスか・・・
再サレオスはちょっとまだわかんないねんな・・・
イケメンも星6や!!!!!!
これで協奏パも組めていけそうですね・・・
星5から星6にするのに一ヶ月掛かったよ・・・
最近育成サボってたからなぁ・・・
そしてナイスミドルも星5!!!!!
育成しまくったけどまだエンブリオが余ってるよ・・・
ほんと育成、手ぇ抜いてたからなぁ・・・
多様性の軍団を作るため・・・
五章クリアするために積み上げていこう・・・
ちなみにGWチケは再クロケルでした・・・
まあ奥義の威力上がるから・・・
この娘も育成しないとなぁ・・・
てなわけで本編!
もうこの時点で800文字近くになったけど・・・
まあいいか。
前編-モンモンサイド
キマリス復活ッッッ!!!!!
なんかポットみたいなのから
霊魂みたいなのが吹き出てますね・・・
あと槍がちょっと禍々しくなってる・・・
これがキマリスの死へのイメージなのかな・・・
ああ、そういえば相当やべー状態だったんだっけ・・・
入口が塞がれて地震で今にも崩れそうで・・・
てかこの洞窟に遺跡があるとか思ったけど、
この分だと確認せず倒壊しそうじゃない・・・?
今回はガミジンではなくキマリスが出るか・・・
不死性のあるコシチェイを
再召喚されたキマリスが無効にしてぶっ殺すとか、
そういう展開もちょっと妄想してた。
なんか無事に壊せたっぽい。
まあサイキョーだから
このくらいわけないだろうけどね・・・
でも具体的にどの辺がサイキョーなんだろ?
かわいさとか?
まあ地震で倒壊しかかってるだろうし、
急がなきゃないか・・・
そして外に出て・・・なにかあるの?
ユフィールは例の幻獣のメカニズムに
疑問を抱いているか・・・
まあ辺な液体注入してたし、
それを助けにカビがなんとかしてくれてるのかな・・・
それかどっかの幻獣の脳を移植したとか?
前編-平原にて
まだお宝を気にしてたか・・・
遺跡はまた別のところにあるとして、
今回のイベ内で探しにいけるんですかね・・・?
次回のイベは遺跡探索編だ!とか・・・?
まあ・・・逃げただけだし、
コシチェイもまだ生きていて、
さらにドラゴンも倒さなきゃだし・・・
あとオレイ・・・お宝・・・
まあずっと寝てたしよくわかんなくても仕方ないか・・・
とりあえず再召喚しても
キマリスはキマリスで安心したよ・・・
まあ再召喚は再構築でしかないから・・・
これが竜王イルベガン・・・!
なんか首とか脆そう。
臓器の代わりに腹に仕込まれたポットみたいなのが
骨中の疑似髄液に循環させてる的な感じ・・・?
同じようなのが頭にもそれがあるし、
それが脳の代わりも担って、
菌に疑似脳でも作らせてるのかな・・・
まあ例のデロボロとかいうやつですね・・・
てか飛ぶのはわかるけど、
こっちに襲いかかるとかではない・・・?
しかしずっと飛んでたらどうやって倒すんだろ・・・
こっちもメギド体になって交戦するとか?
首の骨狙ったらすぐに勝てそう。
なんか最終回前っぽい事前確認・・・
まあ実際最終話前だしね・・・
てかフォルネウスも自称天才じゃないの?
多少の他称というか、
天才と呼ばれた実績とかあるのかな・・・
両親に駄々アマに育てられて、
天才天才持て囃されたから
自信を天才と思い込んでるとか・・・
そういうのではないよね・・・?
竜も倒してコシチェイも見つける・・・
コシチェイ・・・今どこにいるんだろ・・・
バカにしたらひょっこり出てこない?
終わりに
今回は以上となります。
今までのイベと比べると、
最終日大分楽になりそうですね・・・
そもそも一日2記事+端数書けば
余裕でなんとかなる計算なんですよ・・・
今回もお読みいただき、誠にありがとうございました。