はじめに
そういやメインはまだ13話くらいの進捗なんですが、
イベクエで先の話でないととれないアイテムが交換できたりドロップがあると嬉しかったりするんですね。
進むにつれてこの喜びが薄れていくのかなー?と思うとちょっと寂しかったりもします。
モンモンサイド
前回に引き続き急がないととシトリー。
ネズミ退治と指輪、ようやくクロスした感じでしたね。
この大事なときに変なこと言い出すモンモン
気になってたけどね!?
イベクエ専用衣装だからとかそういうメタな意味合いも含めてるとか思ってたけどね!?
水を差す役の二人がいないとなるとその役割の補填をしなきゃならないとモンモン。
苦労人ですね・・・
しかしウェパルちゃんとマルコがガン無視なんですがそれは・・・
まあ40には辛かろうよ。
肉体維持するのも大変そうですね・・・
サンタの起源としての矜持があるようです。
鎧着ないで単身戦闘とか随分と余裕なんだな・・・
例のアレ
こんどはシャックスがくしゃみを一つ。
更新の遅さからかこのやりとりもちょっと懐かしいですね・・・
そういやキノコパスタを作るために森に行ってましたね・・・
モラクスくんもせっかくの休みをシャックスと過ごすとか相当暇だな。
?????
フルフルの呼び方がフルタンなのか・・・
いつもの重複呼びじゃないのはなんか新鮮ですね・・・
て、あれ?コラフなんとかってシャックスの章の5話あたりで出てた店の名前?
そういやそれもまだ見てなかったっけ・・・
ちょっと特殊なあだ名なのはそのためかな?
メギドはナチュラルドクズが多いですね・・・
小学生のとき、田舎暮らしというのもあり家に鍵をつける習慣がなかったんですが、
朝起きたら友達が普通に隣にいてゲームやってたの思い出しました。
そして大事にとっておいたカントリーマアムのバニラを勝手に食われてて殺意が湧いた。
未だに許せん。
フリアエにどつき回されそうな発言ですね・・・
狂気に関しては元からメギドらしいですが、
モラクスくんの言う「メギドらしい」は法に関してのリテラシーの方ですかね?
というか閉店とわかっていて強引に入って、
さらに店員もいないのにも関わらずパスタの完成を待つってホントなんなんだ・・・?
え、異常に見えるのは読む側の問題?
一方その頃モンモンは
まあ完全体になるとなれば徹底的に逃げて時間稼ぎするのが懸命です。
ウォーブレでいうところの「運命シヴァリーサル」を戦法の核に据えて
序盤中盤の攻めを最小限に留めて「急襲」などでの妨害、延命に腐心するといった具合ですね。
元はウォーブレブログだったんだよ!
他の幻獣もサンタクロースを守っているようです。
王の誕生のための犠牲・・・今回はボラスくんといい犠牲が多いですね。
呪いの指輪もなかなか万能ですね・・・
単に殺意を膨張させたり破壊を促すものかとおもってました。
こっそり持ち帰ることを目論んでいたアスタロト
メギドってこんなんばっかりだぁ・・・
なんか研究目的でモンモンに近づいたってのがあながち間違いでもない気がしてきた・・
この読ませない感じがまたお姉さん感がでてよろしい!
終わりに
今回はギャグパートが多いからか好き勝手に書けたと思います。
アモンくんパートは陰惨過ぎるから
こういったパートを小出しにして中和するのもシナリオの匠みさですね・・・
今回もお読みいただき、誠にありがとうございました。