はじめに
昨日は「クロウ/飛翔伝説」と「七人のおたく」を見た。
前者はブランドン・リー、
ブルースリーの息子が主演で
その映画の事故で亡くなられたんすよね。
少し泥臭いながらもDMCを思わせるスタイリッシュさ、
復讐鬼でありながら身内に見せる確かな優しさ
すげー厨二って感じだったけど良かったなぁ~
最近、色んなものを今更ながら吸収して思うことは
多感な時期に見ていたら
もっともっと面白かったんだろうなってこと。
その作品にせよ、人生にせよ。
自分は夕焼けの朱さを見て過ごしてこなかったんだと思う。
前編-アジトサイド
シャックス組帰還・・・
ああ、帰還組のリーダーってシャックスだったんだっけ?
歴も長いし一応元軍団長ではあるし、
適任なんだろうけどなんとも言えねぇ・・・
まあ不幸を引っ張って来なかったからええか。
まあインプらのやらかしで
ちょっとした葬式ムードみたいなもんっすからね・・・
アルフスも捕まっちゃったし
今帰るのはちょっとヤバかったか。
青年組はちょっとした休日、
子ども組は退屈で楽しくなくて・・・
小さい頃って移動が一番つまんなかったもんなぁ~
父親の実家が車で三時間くらいで
しかも日帰りだからマジで拷問だった記憶がある。
しかも実家の人らも年老いててなんも娯楽性もなかったし。
二階に上がるときに必ず目に入る
キョンシーが盆踊りしてるポスターがマジで怖かったし。
子どもを遠ざけたか・・・
流石孤児院で働いてるマルコは
そこら辺の機微に聡いっすね・・・
てかブエルはゼパル”さん”呼びなんだ?
年齢的にもっと近い関係かと思ってた。
あんまりに接近し過ぎると恋バナ強制されるから
「さん」付けして若干距離取ってる説。
解剖肉を食肉に転用ってどうなんだ・・・
メス、洗った?なんか薬液とか付いてない?
幻獣は種によっては食用にできるらしいけど、
やっぱ抵抗あるよなぁ~
ああ、単にアンドラスの言葉選びが悪いのか。
彼は冗談言うタイプじゃないし、
ほんとに素で出ちゃった感じなんだろうな・・・
マルコの彼は王都にと・・・
それってほんとにアルフスだったんすかね・・・
このままだとアルフス救出にかなり時間掛かっちゃう感じ?
もう九章みたいなエッグい拷問みたくないけど?
書き置きだけして失踪・・・
そこを疑うべきだけど
まあ色々と案件が山積みだし、
気づいたとてどうしようもないのがね・・・
便乗シャックス・・・
あの激動の九章も去年の話なんすもんね。
九章に半年も費やしてたんだ・・・
まあ実装した後だから分かるけど
完結までに大罪同盟コンプリートするんすもんね。
8魔星はプロセルピナ、
十二傑はギリ姉貴とマガツヒが欠員で・・・
前者は元々モブだから仕方ないとして
後者の方は3Dグラとかモーションとか作られてたんかな?
ロクスは逃げた先の村で
おとーさんに殺されたんだよね・・・
てか十章でおとーさんがキーになる気がしてたけど、
結局今どこでなにしてんだろ?
流石に呑気に放浪できる状況じゃないよね?
まあ上手く行ってるかと言えばね・・・
一応インプらとの合流で情報共有がなされて
今後の指針こそ立てられたけど、
事態が好転したとは言い難いっちゃ言い難いし。
反撃の狼煙は全部今からよなって。
上手く行ってたが故に、
現地メギドと仲良くできたが故に生まれた裏目・・・
まあそれも仕方ないというか
ロクスを逃したのが全ての根源だもんなぁ・・・
てかハルマはアンチャーターの点灯数で決行したんか?
それともハルマはハルマで独自の占いに従ってるんか?
まあラウムくんの解釈も大雑把だけど
教官の解釈も正直部分的っちゃ部分的っすよね。
王都に敵対してないのは分かるけど
ハルマとの交戦に関しての部分が。
帰還組の連中はみんなハルマに殺されかけたんで・・・
てかここで包み隠さず情報共有したら
当然ハルマに筒抜けってことっすよね?
それって絶対ヤバイやつだと思うんすけど・・・
教官の悪いとこが出ちゃう感じ?
うーん、やっぱり報告しなきゃか・・・
フォカロルが細かく聞けば聞くほど筒抜けで不利になるし、
報告しないならしないで詰められるやつ?
言ってしまったか・・・
この報告でハルマが方針を変えて即時粛正とかになったら
反撃の狼煙が上げられるか分かんないっすよね・・・
監視する騎士団の男・・・
やっぱり中身はハルマなんすかね・・・
いや、ほんとどうなるんだろ。
最悪アジト組全滅で話が進んでくパターン?
コメント返信コーナー
メギドの日おメギドうございます!
なんか知らんけどまだアクセスできるっぽいっす・・・
ストーリーも一気に加速してくんすかね~
正直スパンが飽きすぎて結構抜けてるところがあるんで
適宜ブログで検索しながら書いてる感じで・・・
戦況もキャラ分散も過去一複雑な気がする。
亡者Rさん、
コメントありがとうございます!
まだ公式動いてるんすか!?
調べなくなったから全然知らなかったっす・・・
時間できたら過去の映像コンテンツ含めて
少し調べてみようかな?
そして画集も欲しい・・・
通りすがりさん、
コメントありがとうございます!
~その4に続く~
今回は以上となります。
映画にせよなんにせよ、
ほんと摂取不足を感じてしまうな・・・
逆に自分は当時なにをしてきたんだ?
そのときの経験が活きることってあったか?
うーん、反省しつつも変われてねぇ・・・
今回もお読みいただき、誠にありがとうございます。