はじめに
原神でマーヴィカ引けたけど、
実際強いのかは分からん・・・
これでアルレッキーノ以上の壊れだったら
流石に早すぎる感あるしなぁ・・・
まあそろそろ来るであろうスカークで
またインフレが押し上げてとかそんなんなんかな?
あのキャラだけやたら崩壊味が強いし。
出てきた場所も明らかに崩壊のアレだったし。
前編-前回の続き
結果は「衝突」・・・!
これで取れさえすれば
「まだ分からない」まで持って行けるけど、
こればっかりは配牌次第だからなぁ・・・
こっちも取られたら問答無用で負けな訳だし。
一枚ながら「自然」が来て・・・
ここでハッタリを仕掛けると・・・?
ってのはなんだろ?
モンモンはポーカーフェイスではないから
「自然」が来てるのはバレバレだろうに。
ああそういう・・・
「自然」が少なくとも一枚来ているってのは
表情的にバレてはいるけど、
二枚以上持っているかの様に振る舞うことで
ゆさぶりを掛けられるって訳か・・・
中々やりおる。
まあブフさんもこの戦いに乗れる、
「少なくとも一つ以上の自然はある」ってことね?
そして二個以上持ってるかは・・・
次のマリガンフェイズで判明する訳か・・・
またの衝突・・・
まあここまでは既定路線というか、
「交換しない時点で分かってた」訳で・・・
次の双方のマリガンの結果次第で
色々と決まってくるってことね・・・
贔屓でもなんでも
「自然」を引かないと勝ちがないんで・・・
まあどっちも外れで
「次のターンに持ち越し」ってパターンもあるけど、
それだとメトゥスも蓄積してしまうわ
モンモン的にはなんの役にもならないわで
ほんとマイナスでしかないんすよね。
あとシナリオとしてのテンポも悪くなるんで・・・
モンモンに「自然」が来て・・・
これで見えてる範囲の「自然」が10/12で、
衝突だったら残り一つの先引きに掛かってるのか・・・?
ブフさんは「自然」を引けず・・・
三戦目もモンモンの勝ちと・・・
で、相手は同種牌3つのみの役だから1点?
モンモンは同種牌10個で・・・何点だっけ。
まあ一応勝ってはいるけど、
最終的には点差での勝負だからな・・・
いや、もう勝ったってことにして
どっか行ってもらった方が良いのか?
そのあとで凶星分の精算すれば
勝ち負けどっちでも良い訳だし・・・
むしろ負けるが勝ちって感じだし・・・
ああ、同種牌10個で10点だったか。
麻雀とかも役とか点数が覚えられなくて
イマイチ面白くできないんだよなぁ・・・
よく分からんから見た目が分かり易い萬子だけ揃えてたわ。
ああ、この調子だと最終結果発表までいる感じか・・・
さっさとどっか行ってくれてれば
(こっちの)命だけは助かったのに・・・
まあ今回も妄戦でボス戦なのね・・・
ブフさんモチーフのボスだったらイヤだな・・・
ボス戦下見
こちらのソウルを溜めて強い形態に・・・
タクソの更新しなきゃダメなパターンっすかね・・・
てかなに?一撃死ばっかやってくるとか?
ソウル20で強い形態にシフト、
連続攻撃にデメリットありのレイズギフトに
とにかく嫌らしい敵っすね・・・
で、シフトすると攻撃力が高くなって
奥義もえげつなくなると・・・
まあでもこの前のカエルよか緩め・・・?
お供四体はシンプルに面倒そう。
でも割と低体力ではあるし・・・
いや、ボスの奥義で蘇生されるのか。
しかも当然の如く完殺無効と。
いや、蘇生されたら厄介な敵の対策の為に
完殺があるって話なんじゃん?
なんでこういうときに毎回使えないんすか・・・
終わりに
今回は以上となります。
うーん、倒せそうで厳しそうで・・・
十章も中々いやらしいのが多いな・・・
今回もお読みいただき、誠にありがとうございます。