はじめに
スカッと系にしろラノベにしろ、
それを求めるものに与えられるモノなのかなって。
まあ需要と供給を極めたカタチであって、
そのコンテンツが自分に合わない場合は
それ以上でも以下でもないってこと。
だからまあ、
明確に求めるものが無い人が読むのには
適してないとも言える気もして・・・
難しい。
後編-モンモンサイド
妄戦で戦闘突入・・・
ゲームシステムの一貫性を保つには
これ以上なくありがたい存在だけど、
巻き込まれる側は溜まったもんじゃないよなぁ・・・
とりあえず休戦季終わるまではずっと一緒?
議会の時も・・・?
いきなりバチバチだな・・・
まあロクスじゃなくて本物の方だし、
言いたいこともあるか・・・
でも一応は同盟だしブフさんの友達だしで
彼女に対して敵意があるかはちょっと分からん。
ああ、全力疾走で向かったのは
アスモ姉貴を避ける為とかじゃなくて
「間に合わないと踏んで急いでた」ってオチ?
まあそれはともかく懲罰局が潰れたこととか
モンモン側に付いたこととか、
色々とあるんだもんなぁ・・・
流石にルシファーは裁定者(中立思考)だし、
「責任を取って8魔星を抜ける」とか言う
便利で都合の良い解釈で離脱するとかは無さそう。
まあとりあえず今はゲームか・・・
てか休戦季告げられて結構経過した気がするけど、
ホントに遊んでてええんか?
ゲームの一番良いところで
マモンお姉様とかが止めに来たりしない?
まあお姉様は器用というか
腹芸ができるタイプだからかけ持ち出来てるけど、
ルシファーは不器用そうだしなぁ・・・
彼女のことそこまで知らないけど
そこんとこ妙に信用できないのはなんでだ。
お父さんの所在・・・
知らねーよそんなの・・・
今頃ヴァイガルドで妖怪でもやってんのかな。
「お父さんと呼ばないと帰らない怪異」的な。
まあ苦労人っすよね・・・
ガチャ実装で完全初見のときは
「なんかナイフ舐めてそう」ってイメージだったけど、
白鯨イベでお父さんとの絡みを目の当たりにして
そのギャップに苦しめられたからなぁ・・・
てかなんでこの人だけガチャ専用BGMあるん?
ほんとは彼以降の宵時計にも実装する予定だったけど
まあ色々と無理になったとかそういう?
正直全てが分からん・・・
後編-ゲームスタート
ペリビット再開・・・!
見えてる範囲で「戦争」が一個もないんすけど、
これちゃんと混ぜてないとか?
カードゲームでも二戦目以降にあるからなぁ・・・
カットが甘いと割と頻発するのよ。
前回使ったコンボの塊がそのまま初手に来るとか。
ああ、バールベリトくん的にも無しなんだ・・・
裁定者がそんなんで大丈夫なのか?
まあ審判は健全なゲーム進行をすれば良いだけで
バラツキもゲームの性質に依るものと言えば
そうなのかも知れんけど・・・
「わかってて言ってんの!」←すき
てかペリビットのミニゲームで
「裁定者まで決める」とかなくて良かったな・・・
ルシファーはメチャクチャに偏るとか
フリアエは逆にバランスが良すぎる~とかありそう。
クソ手札でも本人が面白いって言うんならまあ・・・
この偏りも流石に一戦目だけっすよね?
というか三戦全部シナリオ内でやるつもりなん?
そうなるとちょっと・・・
部分部分カットした方が良いのかもなって・・・
一勝一敗一引き分けになって
最後の凶星による配牌の役で全てが決まる~とかになりそう。
うーん、どうもテンポが悪い・・・
そういうノリはボードゲームじゃなくて
テーブルトークとかのノリなんすよね・・・
フェイズ毎の手続きに理解が必要なヤツというか。
保護者二人に司会やられたら不利になると・・・
ゲームだから良いじゃん・・・
まあ中立になったらツッコミやら指摘が減るし、
読んでる側も助けられてるからなぁ・・・
セルタミナ・サトゥス・・・!
そういやまだ言及してないルールとかあったっけ?
この盤面で手札から「戦争」を出す場合は
空いてるところに出す~とかはまだか。
「その場合置く場所が被る場合があるのか?」とか
「被った場合は普通に衝突扱いなの?」とか
色々と疑問はあったけど再現できなかったな・・・
~その2に続く~
今回は以上となります。
ペリビットフェイズが長く続いて且つ
その戦況のみが淡々と実況される状況になった場合、
ちょっと部分的なカットは入れるかも知れないですね・・・
いや、まだ分からんけど。
今回もお読みいただき、誠にありがとうございます。