はじめに
うおおおん・・・
メギドの戦闘おもしれぇ・・・
どうして今頃になって目覚めるんだよ・・・
なんで熱が入るのは毎回終わりが来たときなんだ・・・
いつだってそう。
ウォーブレも家族も。
今日のお出迎えはマリウス・・・
そういやオフライン版になったら
ログボ周りとかどうなるんすかね?
もう見られなくなるのはやっぱり寂しい・・・
カウントダウン-4
今日はマナナンガル・・・
恋バナのときは静かに去ってしまうと・・・
カガセオとの関係は愛だの恋だのではないとか
たしか言ってた気もするけど、
実際そうなのかも知れないけど・・・
ほんとに難儀な人だ。
色々進捗
ありがとうメギド72
土竜VHクリア!
編成はまあ・・・いつものプルソン砲で、
虫のスキルが分散する様にお祈りしつつ
短期決戦で強引に突破するリセマラ戦法っすね・・・
本来はノーマル攻略時の再ロノウェ編成に
ツルギを足した耐久型だったんすけど、
15ターンくらいで崩されて終わりでした・・・
フリーザーワームもVHクリア!
お供は雷特効、ボスは火特効、
でも地形の影響は受けないとか言う素敵仕様で
編成の幅をモロ縛られた感じっすね・・・
Hボムは対処すれば全く影響ないけど
氷結地形連打が相当キツかった・・・
で、編成はこんな感じ。
ミノソンループでお供を早期に殲滅して
火属性攻撃はオーブでなんとかしたって感じ。
とにかく倒すまで長かったし、
立て直しの回復の為にループを敢えて断ち切ったりとか
ほんとキツかったっす。
最初は真っ当に火属性を入れてたけど、
再ベリアルの砲台は頻度的に無しになって
チューチャオも悪くはなかったけど
戦旗で地形の影響無効にしちゃって
氷結喰らわないのは良いけど加護が受けられない、
そんな一長一短な感じで断念・・・
まあなんだかんだで
九章の残るVHは砲台とナッツオさんと・・・
あとはこれから戦うラスボスのみ!
できれば十章行く前にはコンプしたいっすね・・・
↓ここから本編
最後のタイトルはルシファー・・・
で、ラスボスは・・・誰だ?三文字?
偽ルシファーの本体とかなのか
はたまたまだ見ぬなにかなのか・・・
まあ進めれば分かるか。
そして今回もセンシティブ警告・・・
緩和したら話の本筋を変えないで
且つグロ描写が抑えられて・・・?
該当部分をガッツリカットとか
あらすじで強引に経緯をまとめるとか
そういう力業だったりするのかな・・・
前編-ヴァイガルドにて
幸せなスコルくん・・・
なんでいきなり
その「普通の村」とやらにカメラを向けるんだ・・・?
懲罰局のゲートがここに繋がってて、
逃げ果せたルシファーが虐殺を行うとかないよね・・・?
センシティブ警告喰らってるから
そういうのもありそうで怖いんだよ。
特別なもののある戦争か・・・
まあ思いを馳せたってだけで
スコルくん自体戦争に参加したいとか
そういうのでも無いんだろうけど・・・
とりあえず閑話休題というか、
これからのストーリーの暗示をするだけの役割で良い?
この村でなにも起こらないんだよね?
前編-解放区にて
懲罰局、壊滅・・・?
そこに至るまでの押し引きというか、
過程はバッサリいかれた感じなんすかね・・・?
まあ友軍にお婆ちゃんらに、
そしてアスモ姉貴らの増援があったしで
流石に拮抗するもんでもないか・・・
皆殺しタイムだもんな。
見た感じ例の焚き付けの全てが全て
良い方向に進んだ感じではないのか・・・
まあ誰が明確な敵かとか
まず分からんだろうから仕方ないけど・・・
密集して戦線を維持する、
反撃せずにやり過ごすか・・・
懲罰局が壊滅したっぽいけど
今度は事態を収拾する為に動かなきゃなくて・・・?
最後までほんと大変だな・・・
ハーゲンティはジズに吹っ飛ばされた感じ・・・?
メッチャ重そうな見た目してるのに・・・
まあハルマゲドンがどんなもんかは分からんけど、
どんどん混沌に沈んで来てはいるよな・・・
追放メギドを専門で殺すやつ・・・
携帯フォトンが無ければそりゃ無防備同然だもんな・・・
てか小物っぽいこいつですら
追放メギドの仕様、弱点を知ってるんだ?
そうなると議会編でも結構メタられてたりする?
まあそもそも議会は携帯フォトン禁止らしいし・・・
でも議会場内で戦うのかと言われるとなんとも。
あとモンモンも議会入りするとき戦争手段を封じるために
指輪を取られたりとかあるんかな・・・
まあマルコだしそりゃブチ切れるわな・・・
追放メギド、弱者を狙った攻撃とか
六章二節を思い出しちゃうわ・・・
アドラなんとか、
未だになんか許せないんだよなぁ・・・
まあ、残念でもないし当然の末路っすね・・・
踊る阿呆夫妻みたいに気持ちいい人もいれば
こういう腐れ外道もいるってことか・・・
メギド体でヤンチャしてる・・・
てか何度見てもハルマ~って感じだけど、
なにをベースにしたんすかね?
ビルドバロック時代に作られた彫像とか?
ああ、解放区だから純正メギドは普通にメギド体になれるし、
それ故に携帯フォトンを使わないと・・・
決戦の地が解放区じゃなかったら
こうも上手くは行かなかったってことね・・・
オセがまた携帯フォトンを回収してたと・・・
本来アタッカー気質のメギドが
機動力がある故にサポートに回るってのも
中々面白い造りになってるなぁ・・・
フォトン回収だけでなく
キッチリ戦果も挙げて・・・
なんか狩りって感じだ・・・
~その2に続く~
今回は以上となります。
大砲VH、
敵のスペック見るだけで具合が悪くなるんよな・・・
体力もべらぼうに高いし、
やっぱ九章辛いっすよ・・・
今回もお読みいただき、誠にありがとうございます。