生執の思考球体-メギド72集中投稿中!

メギド72のストーリを追った実況記事を毎日書いてます!

メギド72ブログ  食べて育てて分け合って 2話-3(前編)「まさかメギドで農業の知識が増えるとは」

はじめに

原神で夜蘭の育成完了したけどなんだこれ・・・

行秋と組ませるとマジで頭おかしいじゃん・・・

 

それにフィッシュル混ぜて

スカラマシュアタッカーでやってるけど

割とサクサク倒せて面白いんだよなぁ・・・

 

ただ問題は今回のガチャスルーする予定だから

モチベが若干下がり気味だってこと。

 

やっぱガチャ引いてなんぼなんで・・・

 

 

 

ダゴンと農業・・・

この手伝いで彼女も変わったんすかね・・・

 

てか単に農業を知らなかっただけで

普通にリスペクトしてた訳だし、

改心とかそういう話でも無さそうでもある。

 

元が素直だし完璧過ぎたんや。

 

 

前編-ダゴンサイド

お爺さんの麦畑・・・

 

そういやダゴン麦食ってたもんなぁ・・・

てかそういうところはきちんと隠すんだ?

 

父祖の代からずっとずっと・・・

 

まあ世界観的にリタイアメントして余生は農業とか

そういうんじゃないだろうし・・・

 

そして「次の代へ」ってなりそうではあるけど、

子供がいるのかも分からんか。

 

都会を見たいとか行って出て行ったとかもある?

 

農業は自然との戦争・・・

 

先の個の件といい、

ダゴンは割と的確で良い表現使うんすよね。

 

てかそういうキャラだったの?

 

まあ猫の背に乗るノミみたいなもんか・・・

生きるってのはほんと大変よなぁ・・・

 

昭和ですら聞く限り修羅の国だってのに

中世の時代とか生きられる気がしねぇよ・・・

 

農業は単なる博打ではなくて

できうる全てを掛けて賭けるものか・・・

 

大地には勝てないまでも

父祖の代から今の今までずっと生き残って来て・・・

 

ほんとすげーな・・・

 

たしかイケメンイベでメフィスト

ポーカーの確率計算とかやってましたもんね・・・

 

割と色々と考えてるっちゃ考えてるんだけど

どうしても悪いイメージしかないのはなんでだ。

 

まあ真っ当なギャンブルってんなら

ミノソンとかいう完全上位互換がいるからね・・・

 

ほんとどこまで行ってもかわいいなこいつ。

 

まあ三圃制って言ったらあれよ。

 

・・・よく分かんないから調べたけど、

ローテーションを組んで地を枯らさない様にするんか。

 

貪欲に栄養を吸う・・・

そう考えると幻獣とか蛆みたいなもんか・・・

 

そりゃ栄養の取り合いになるってんなら

枯れてもしかたねぇわなぁ・・・

 

フォカロル隠すんだ・・・教育ママじゃん・・・

 

まあダゴンだけじゃなくて

グリマルキンも戸棚のお菓子狙ってるっぽいし、

食品の管理とかクソめんどそう。

 

一つのシマで出し過ぎると設定を渋くされるから

店舗を分散させて貰いを多くするようなもんか・・・

 

いや、パチンコとかスロットとか全くやってないけど

そういう漫画は好きでよく読むんすよね。

 

全てが都合良いなぁとか思って読んどる。

 

思いついたこと話してて

主題を忘れることってよくあるよなぁ・・・

 

てかほんと食費やばそうだけど

公費どんだけ捻出してるんすかね?

 

それかフルフルくんとこの店の給金って

そんなべらぼうに高いんすか・・・?

 

仕入れ分と家賃光熱費以外特にいらんから

ダゴンに全部あげてるとかは流石にない?

 

いや、多分地質見てるとかっすよね・・・?

 

飢饉の為に土を食べる訓練とか

一体なに食ってれば思いつくんだよ。

 

土の味で栄養を見るか・・・

 

古き血筋ではないっぽいけど、

そういった判定する血、知の様なものを

お爺さんは代々受け継いできた訳なんすね・・・・

 

ここで幻獣か・・・

 

モンモンらはちょっと微妙っちゃ微妙だけど、

なんかヒント的なものがないと

そろそろ魔女狩りに遭いそう。

 

余所者の血で大地が潤うとか

そういう迷信とかはないっすよね?

 

 

ボス戦

ボス戦特有の演出もないし、

特に特筆する部分もないし・・・

 

まあええか。

 

 

終わりに

今回は以上となります。

 

サバトは明日以降引くか~。

 

 

今回もお読みいただき、誠にありがとうございます。