生執の思考球体-メギド72集中投稿中!

メギド72のストーリを追った実況記事を毎日書いてます!

メギド72ブログ ソロモン王の日常・春 4話-1(前編その1)「こいつとゲームをするのがそもそもの間違いなのではないでしょうか」

はじめに

マスターデュエルにティアラメンツ実装・・・

遂に来たか・・・

 

自分も作ろうと思ってたけど

クラフトポイントがまるで足らん。

 

いや、正確には余分なカードを削ぎ落せれば

恐らく余裕でいけるんだろうけど、

分解が嫌なんすよね・・・

 

海造賊とか魔弾とかそろそろ無理になって来たけど

思い入れがあるから・・・

 

 

 

魅惑のチャトランガ

コーちゃんが王様・・・?

 

なんかコルソンが今回の敵っぽいんすけど

どういうことなんすかね・・・

 

チャトランガが実は呪いの遺物とかで

コルソンが取り憑かれたとか?

 

遺物の呪いを解く為にはゲームに勝利しなければならない。

でもそれは敵の王であるコルソンを殺すということであって

うんたらかんたら~的な。

 

いや、春はどこ行ったんだよ。

 

 

前編-アジトにて

なにやってんだよ・・・

 

子供相手にチャトランガで本気だしてる感じ?

 

ああ、そうね。

チャトランガは分からんけど

「王が取られる状況になったら負け」なのであって

取られたら負けってのは少し誤解を産む感じなのか。

 

小学生のとき同級生とやると王手申告してくれなくて

知らない内に王を取られて負けとかあったな・・・

 

いかにして王手を気づかせないかのゲームだった。

 

こいつほんと大人げがねーというか・・・

子供をいじめんなよ・・・

 

本気で指すのは良いとしても

その態度はちょっとなぁ・・・

 

この構図ほんと苦手というか

自分が幼稚園の時、中学生の従兄と遊んでたと思ったら

実は一方的に遊ばれてたってのを思い出してイヤ。

 

対等かと思ってたら実は嘲笑されていたと後に気付くてってのは

アルジャーノンのやつだっけ?

 

うーん、まあ大人げないとは思ったけど

バラムはバラムでコルソンを対等に扱ってるのかね・・・

 

まあそれはそれでどうなんだ感こそあるけど。

 

そういやインベスターZの主人公も

一話で幼稚園の妹をオセロでボコボコにして泣かせてたっけ・・・

 

最後は謎のバラエティ番組もどきやってた謎漫画・・・

 

このままじゃコルソンがかわいそ過ぎるよ・・・

やっぱこいつモンモンいないとダメだな・・・

 

生ごみ食うわ小さい子いじめるわなんなんだよ。

 

マルマルは手加減してくれたんやね・・・

 

しかし「勝負の世界の厳しさ」なんて

4冥王なんだから既に知ってるやん?

コルソンは単なる遊びとして認識してたんじゃないの?

 

もちろんそこは子供特有の心理というか

わがままとか融通の利かなさはあったのかもしれないけど・・・

 

伸びる奴もいればトラウマになるやつもいる訳で・・・

 

まあそもそもバラムがメギドのときは

バナルマの概念がない世代とかだったはずだから

そうやって「ヨイショして育てる」とかの

甘やかしに対しての理解が薄いってのも分かる。

 

そういや似たような話を最近ハンチョウでやってたっけか。

 

まあ運が絡まないってんならなぁ・・・

 

運気を上げる為に意図的にボコボコにされたからって

勝てるようになるゲームでもないし・・・

 

ほんととことん対人ゲーが向いてないな・・・

 

将棋だと穴熊囲いとかやったり

カードゲームだとロック戦術とかしたりしそう。

 

いい加減スキドレとセンサー万別は禁止にしろ。

 

まあ掛けてる時間が違うってんならなぁ・・・

 

不死者は経験値詰み放題だから

そりゃアドの塊だろうし・・・

 

だからボッチなんだよ。

 

ほんとにね。

 

まあでもバラムと遊ぶのが嫌いになっただけで

またマルマルとやるのかもしれないし・・・

 

アルマロスお婆ちゃんとやるかもしれないし・・・

 

いや、あの人はスパルタ寄りか。

 

自分が王になればいい!

まあ意味は分からんけど

とりあえずバラムに友達が一切いないことは分かった。

 

いや、てか「王になればいい」ってほんとになによ。

 

盤面上の王は逃げることしかできないけど

コルソンなら逃げずに立ち向かえるとか?

 

まあ意味は分からんけどバラムに友達がいないことは分かった。

 

 

~その2に続く~

長いんで一旦区切ります。

 

毎回区切ってると

結局いつものイベと変わらん記事数になりそう。

 

でも結構長いからなぁ・・・

 

 

今回もお読みいただき、誠にありがとうございます。