はじめに
※本編以外の部分はイベ終了後に書いています。
なんか知らんけど梅サイダーが死ぬほど飲みたい・・・
ビタミンCが足りてないんだろうなぁ・・・
ちかれた・・・
ベバルとメルコム・・・
ジニマルは?彼女も同行組だけど今回関係なし?
まあ精神年齢的にそっちの二人の方が
仲良くできそうな距離感とかそういう話なのかな・・・
前編-メルコムサイド
村に着いた三人・・・
お店に変形する馬車とか
アバラムくんが好きそうなやつっすね・・・
屋台カーというか移動式の魚屋さんというか・・・
田舎あるあるの一つ、移動式の魚屋さん・・・
あれ変な曲流しながら移動してるから
結構うるさいんすよね・・・
メルコムとジニマルは仕入れ、
ベバルは店番か・・・
子供独りで商品ある馬車を任せるとか大丈夫なんすかね・・・
まあその分幻獣の襲撃とかがないと見ていいんだろうけど。
一応無理しなくていいらしいけど適宜値段の吹っ掛けとか、
そもそもお釣りとかきちんと計算できるのかな・・・
まあ人によって値段を変えるってのは
貧者からはあまり取らず、金持ちからはふんだくる
義賊的な側面とも見えなくもないか・・・
ニスロクも依頼者の資金によって値段を可変してたけど、
まああれは用意する材料の幅の問題か。
なんか普通に商売を始めようとしてるというか、
敵って感じにも見えないんすよね・・・
信頼を取り付ける為の餌なのかもしれないから
勿論油断はできないけど・・・
自信満々のジニマル・・・
大体甘く見積もった人間には罰がくだるというか、
それフラグでしかないんすよね・・・
悪意ある売人に高値で吹っ掛けられるとか、
グリーンハーブじゃなくてただの葉っぱ買わされるとか・・・
あと表面だけ本物で後は全部偽物とかね・・・
買いたいのはジニマルだけではなかったと・・・
まあこれもまた戦争だからなぁ・・・
ガープくんだったらフィジカルで競り勝てそうだけど
ジニマルはなんかおっとり目だから厳しそう・・・
先はアマイモンなら看破できそうな件があって
今回はガープくんなら競り勝てそうな件があって・・・
じゃあジニマルにはなにができるってんだ・・・
ほんと沢山いるんすね・・・
てか謎の伝言ゲームが生まれて
しれっと1500ゴルドで買おうとしてる・・・
そういうのを上手くいなすのもおばさんの腕の見せ所か・・・
てか良く見たら名前がクサウルで草。
1箱でもまとめ買いの範疇じゃないんすね・・・
こういう勉強合戦って
あんまり小売りと客同士では見られないけど、
今でも元売り側は大体こんな感じなのかなぁ・・・
終わりに
今回は以上となります。
今日は思ったよりも疲れた・・・
まあ土日に体調戻して記事数増やしますんで・・・
ねよう。
今回もお読みいただき、誠にありがとうございます。