はじめに
今処分する本と持ってく本の選別してるけど・・・
どれも必要な本と言えばそうなんだよな・・・
ただ漫画は流石に処分しようかな・・・
ジョジョはだけで100冊以上あるし・・・
オロチ戦 いろいろ
オロチの最高難度編成はこんな感じ。
アーティ持ちジズで突風を持続させて
ユフィールの覚醒スキルでアスモ姉貴の奥義連打・・・
フォラスパパはバフと応援撒き。
再ラウムくんはかばう要因で、
かばえない場合アスモ姉貴の攻撃を逸らす感じっすね。
エクストリームはアイムだと火力不足だし、
モタモタしてるとジワジワ削られて全滅するんだよなぁ・・・
少しやった感じだと
ファンブルでスキルが来ないとキツそうなのと、
下手すると再ラウムくんいらないんじゃないかなって・・・
アタッカーはまず炎持ちである必要があるけど、
炎持ちでアタッカークラスってそんないないのよな・・・
まあダメ的に捕獲も楽だったんで、
当面はこの編成を少しイジるくらいに留まりそうっすね。
ほんと久々に戦闘用に編成した気がする・・・
てかアスモ姉貴初めて使ったけどやっぱ強ぇわ・・・
生命非ざるもの・・・
それは「者」ではなく「物」ってことなのかな・・・
前編-アジト回想
説明するアスモ姉貴・・・
「模倣した姿に影響されない」ということは
「人間臭い行動もまたしない」って感じ?
それに「計画に無いイレギュラーな存在」であると・・・
まあ起動するのが主目的なんだろうし、
副次的なバグみたいなものなのかな・・・
うーん、分かったような分からないような・・・
まあ実際嘘はついてなかったからね・・・
しかし「試してみる価値はある」・・・?
なんか「本気の割に語尾が弱い」というか・・・
単純に読み方の問題なんですかね?
最初のアンチャーターは進歩したかでもう追えない。
だから順応する前のアンチャーターを狙うと・・・
やっぱ五章の最後の回想でアスモ姉貴と話してた人って
アンチャーターなんですかね・・・
なにかしらで情報を知り得てないと
こうも本気で言えなさそうだし・・・
ああ、生まれるのには人里でないといけない。
そして設置するメギドにも、
アンチャーターにとっても安全な場所となると
かなり限られてくるってことか・・・
うーん、よく考えられてるな・・・
ここにいる追放メギドには更なる勝算がある・・・?
モンモンに言わなくて良いというか、
モンモンに言えないことかなんかなんですかね・・・
仮に殺したのが一般ヴィータでも気にしない・・・
やっぱり魔女狩りに近いノリだよな・・・
でもまあ世界と一般人を天秤にかけると
どうしても世界の方に軍配が上がるのはしゃーない・・・
てかこれほんとに大丈夫なの?
先のアンチャーターに逃げられたりしたら、
他のアンチャーターを潰す必要があるし・・・
下手するとそこで皆殺し案件になりそうなんすけど・・・
まあそこは護界憲章的にダメ?
ブネ兄貴も集められていたのか・・・
まあ暗部寄りというか泥被る方の人だからな・・・
まさに泥ブネ・・・
なにそれ?
前編-アンチャーター組サイド
アンチャーターは地下道にか・・・
確かに袋小路といえばそうかもしれないし、
あっちには土地勘がないはずだから
急場凌ぎの策でしかないんだろうけど・・・
でも土地勘のある避難民が入ってる可能性もあるし、
それになにか仕込んでる可能性もなくもなさそう?
まあそれよりも抜け道があったら
普通に逃げられて終わりなんすよね・・・
さっきまでいた奴らが続々集結してる・・・
こんなにメンツがいても逃げられる可能性あるん?
そしてアジトに伝令するにしても
往復のタイムラグがあるからな・・・
間に合う間に合わないは分からんけど、
六章二節ってアンチャーターがキモなんすよね?
そうなると展開的にここで殺せるとはとても・・・
いや、キモと勝手に思い込んでるだけで、
もっと別なギミックがあるのかもしれないけどね・・・
いやほんと「地獄の六章二節」っていつ始まるんすか?
フォカロルに伝令を任せて
他の人間は地下道へか・・・
見えてる範囲だと追放メギドしかいないけど、
全滅とかはありえないっすよね・・・?
下手すると純正メギドがいるかもだしな・・・
起動にメギドが必要ってことは
当然近くにいるかもしれない訳で・・・
前編-モンモンサイド
こっちはこっちで袋小路か・・・
この虫見た目は派手にキモいけど
戸惑ってる姿はちょっとかわいかったかも・・・
まあ特に目的もなく仲間の元に向かってただけっぽい?
特に策もなかったってことなのか、
意図してその様に命令されていて
手詰まりだったから困惑していたのか・・・
よくわかんねーけどボス戦ですね・・・
ボス戦
またクッソ曖昧なヒント・・・
連携ってなに?チェインとか?
六章時系列のときってそもそもチェインってあったんかな・・・
まあラッシュだし関係はなさそう?
てかそうか、ラッシュか・・・
つまり覚醒状態になり易いってことだよね・・・?
じゃあ必要になってくるのが「弱点」なんだけど、
その”ヒントがない”んだよなぁ!?
まあせめてお供から情報を・・・
覚醒のとき攻撃バフで同時に被撃ダメもUPするか・・・
ノーマルだからまだ良いけど、
VHとかだと鬼キツそうですね・・・
まあ編成はこんな感じ。
最近育てた三人を入れてみた協奏パや!
アバラムくんの全体攻撃に期待できそうだけど、
列攻撃は再バルバトスとアスラもできるんすよね・・・
ほんとかわいいなぁ・・・
元のイラストもかわいいのに
星4星6イラスト全部かわいいんすもん・・・
良い加減アバラムくんの衣装実装してくれ・・・
あとバフォ姉貴も・・・
相変わらずのキモさ
ああ、覚醒状態で点穴付与か・・・
これVHだと+100とかになるんすかね?
だとしたら無理ゲーなのでは?
まあ普通に勝利・・・
再バルバトスが有能過ぎて
アバラムくんの出番が殆どなかったです・・・
そして虫のオーブ!
正直これ強いんすか・・・?
まあ特定のオーブとかの素材とかなんすかね?
オーブ変換はやめておくか・・・
でも枠がカツカツやねんな・・・
コメント返信コーナー
ネクロは死ねばソウルが溜まって
そのソウルをはカードゲームでいう
「カウンター」の様に使う感じなんすかね?
カウンターを所持していれば発動する効果、
カウンターを取り除くことで発動する効果がある的な・・・
要は敵味方殺しまくれば
なんとなくそのポテンシャルが分かるってことですかね?
ちょっと使ってみようかな・・・
井戸さん、
コメントありがとうございます!
終わりに
今回は以上となります。
まあ明日までに54話は終わりかな?
まだ地獄は見えてないけど
55話に沢山詰まってたりするんですかね・・・
まあともかく引越しの荷造りと
新イベが最初に待ってるか・・・
今回もお読みいただき誠にありがとうございました。