はじめに
ついに最終話!
今回は最終話に至るまで結構早かったな・・・
まあ浸るのも全部書ききってからだよね・・・
早く終わらせてさっさと先に進みてーよ・・・
最終話のサブタイトルが「親友」か・・・
このイベントを経てマルバスとヴィネがレ親友になったってことかな?
なんかクリアしてないのに5-3のストーリー見れて草。
まあ普通にクリアするからなんも問題ないんだけどね・・・
前編-モンモンサイド
マルバスが祭壇を壊してもいいと言った続きですね・・・
しかしなんでまた夢を諦めるに等しいことを言い始めたのか・・・
今回は諦めてまた次のチャンスね・・・
執着してた割には切り替え早い感あるけど・・・
やっぱハルマの汚さを見たからなのかな・・・
祭壇を破壊しようと提案するマルバスに待ったをかけるヴィネ・・・
嘘をついているか・・・
まあ「他人についている嘘」というよりも
「自分自身に対しての嘘」なんだろうなぁ・・・
ヴィネは1日マルバスとともにする中でマルバスの想いを知ったというわけですね・・・
「本気」と言っても、
それには「懊悩」だとか、
「コンプレックス」とかありきだったけど・・・
どうなんだろ?
あ、そっちの方がでかいの?
「内情を知って神聖視していたハルマに幻滅して〜」
とかの流れかと思ってたな・・・
もしかして、自分が知らないだけで、
メインストーリーで「ハルマのアレゲさ」は周知の事実だったとか・・・?
みんなもハルマに対してのバッシングしてなかったし・・・
なんというか、ハルマの「人体実験の倫理的な問題」については無視してよさそうですね・・・
そこを切り離すと筋が通るわけですし。
ヴィネとともに地下道にきたときから、
マルバスの様子がおかしかった。
↓
それはハルマになれるかどうか確たるものがなかったから不安に思っていたから
ということですね・・・
そして、祭壇が一応の「本物」であると知らされた5-1を通しても、
その不安は拭い切れるものではなかったと・・・
自分が自分でいられるかわからないか・・・
「夢は叶うまでが夢」
「見ている途中が一番優しく、安らげる」ってやつですかね・・・
もしハルマになれなかったらか・・・
「夢が叶わないと確定したと認識した」場合、
今までの行動が全て無になってしまうし、
そしてこれからどうしていいのかわからない・・・
ハルマになるという目的が崩れたら、生きている指針すらも失ってしまう・・・
そうなれば自身は「醜いメギド」という十字架を一生背負って生きていかないといけないと・・・
そもそも、その「メギド観」を取り去るなにかがないといけないと思うけど・・・難しいか・・・
「ハルマになれた」というIFを胸に生きていけるか・・・
夢を明確に「否定」されるより、「曖昧な状態」の方が居心地がいいからな・・・
しかしそれでは禍根を残したまま生きていくことになるけど・・・
人間はそこまで強くなれないよなぁ・・・
自身の「弱さ」を告げることが「強さ」であるか・・・
今まで自己という硬い殻に覆われて、土壇場で全てを吐き出した・・・
これが再召喚につながるのかな・・・?
メギドであるという「宿命から逃れる」ように見えたけど、
それは「自身を変えるための戦い」であったという解釈なんですかね?
「ハルマらしい」というのは、
きっと「美しい、清廉潔白なハルマ像」の話なんだろうけど、
どうしても「後ろ暗い歴史」が見えて素直に受け入れられない自分がいるな・・・
ひねくれてたら楽しめないってことだよね。
そして指輪が光りだす・・・
ようやく再召喚フラグが立ちましたね・・・
クズイベ以来の召喚描写か・・・
ヒュトギンイベのストラスのときは結局見れず終いだったからなぁ・・・
すごいモコモコした衣装になったマルバス・・・
マルバスのハルマ像がでてるのかな?
そういや最初にみた再召喚キャラはハーゲンティだったっけ・・・
あのときは単純な「進化」というか「第二形態的」なイメージだったなぁ・・・
「イベントで第二形態が取れる」って事実にも困惑した覚えがある。
クズは傍目、生存欲求的な部分が再召喚の契機だったようにも見えましたからね・・・
その実、「モンモンとの深いところでの利害の一致」であり、
さらに「重い契約」であったという話だった・・・
かくありたいという願望が転生の契機を与えた・・・
しかしこのギミックってシバの指輪にも搭載されてるのかな・・・
まあハルマはあんまり成長要素なさそうだから必要ないだけかも・・・
成長性E(チョー苦手)みたいなもんか。
再召喚したのはいいけど、
吹っ切れた分またハルマになりたいという願望は再燃しないのかな・・・
そうなると色々とぐちゃぐちゃしそう。
新たな力を使えば祭壇を壊す必要がなくなる・・・
そういった宣言をするということはやはりハルマにはなりたいんですね。
そしてボス戦へ・・・
まあ幻獣の巣の前であーだこーだあったけど、
ボス自体は動く気なかったっぽいから多少はね?
ボス戦
うわ・・・
倒したくないな・・・
なんか潰したら毒性のある緑色の体液を吹き出しそう・・・
状態異常をばらまいてバフするイヤラシいタイプの敵ですね・・・
ステータスが低いから助かってるけど、
高難度クエででてきたらキレ散らかしそうな能力だぁ・・・
奥義に確率即死までついてるし・・・
コメント返信コーナー
ボスがキモすぎる・・・
まあ変なイボイボとかついてないだけマシかな・・・
虫の嫌悪って虫に対しての未知感とトライポフォビア(検索非推奨)の相乗効果って感じもあるしね・・・
あとマルバスのちくわぶに関してはイベがはじまるときにツイ上で見たけど、
あれほんとなんなんだろ・・・
切る前の業務用のナルトみたいな・・・
希望厨さん、コメントありがとうございます!
ベリトくんのメギスト、ウェパルちゃんのよりも多い20話なんですね・・・
キャラ紹介を見る限り「金持ち版フラウロス」みたいなイメージだけど覆るかな・・・
4章入る前に見てみたいと思います(いつになるかは・・・)
6章が本編・・・
悪魔の、敵の力を使うということは悲惨なんだよね・・・
去年原作のデビルマン読んだけどほんと名作だったなぁ・・・
4巻でここまでやるの!?ってくらい詰め込まれてるし、
終わり方もまた衝撃的だった・・・
全ての創作は聖書とギリシャ神話、
そしてデビルマンに通ずるってはっきりわかんだね。
コメントありがとうございます!
終わりに
今回は以上となります。
時間的に後編は今日中は難しいかもしれませんね・・・
その場合はしかたないので明日になるのでご了承ください。
ちょっと最近忙しいんや・・・
今回もお読みいただき、誠にありがとうございました。