中編はこちら
WAR OF BRAINS (ウォーブレ)公式放送を振り返ろう 第31話中編「声優座談会によくきたわね、いらっしゃい」 - 生執の思考球体
公式放送を振り返ろう」ベースページはこちら
はじめに
後編はいよいよカードの公開となります。
リリース日が翌日であったため、事前情報とのズレはほぼありませんでしたね・・・
B2カード情報!
生で見れなかったことが悔やまれる内容の豊富さ
乙女の必殺技が実装!!!!
特にエリカは迫真のイラストからして必殺感ありますね
GCスペル!!!
ほんと熱かったなぁ・・・
素で使うと2つ!
その乙女がいればなんと3つまで選ぶことができちまうんだ!
3コスのカードを捨てさせると書かれてますね・・・開発段階では素数にも厳しかった?
乙女戦闘態勢!!!
ナミ!
風の石を取り戻すためにソルジャーズ入りして、それをカードのでデザインに反映させたとのこと。
全てを取り戻すとかいうテキストはさすがに説明ないとわからないですよね・・・
ライオネルフラッシュ!
白獅子がいきなりぶっ飛んできたりと恐ろしいカードでした・・・
個人的にカオスクイーンデッキで愛用してましたね〜
ぷはーナミすき
憤怒のエリカ!
タマゴマスターメタのついでサイレントかけられる悲しいカードでした・・・
開発段階6コス実装5コス上方修正4コスとなにげ優遇(?)されているカードですね・・
味方がやられて激おこな感じを効果に落とし込んだとか。
今思うとシンくんあんまり使わなかったなぁ・・・
やはり最大値は圧巻の一言!
まあベニマツリに近い感覚ですよね
奥義(略)!
チャン石井とタキニキが読み方で割れていたのでいまだに覚えられていません。
とにかく使いやすい良スペルでしたね・・・
レヴィ!
なんかミサイルみたいに1コスを射出してんのかなってイメージ。
B1レヴィがランガージェならB2はガリオン様降臨だ!
1コスにはこんなカードがあるんだ!
カマイタチくんはイケメンになりましたが、ゴリラはゴリラでした。
ポポッキュくんは最初乳首が見えてるのかと思った・・・
鬼!悪魔!イデアンマルチウェイ!
金!暴力!イデアンマルチウェイ!
第四の急襲であり、一方的かつ全域サイレンスで、
隙さえあればユニット強化も視野に入る文句なしの強カードでした・・・
別にわざわざレヴィ入れなくても使えるという究極魔術・・・
ウォーブレ界のミナミの帝王こと水着アリス!
とにかく扱いやすいカードでした。
起動の隠されたディスカード効果を使いナカズバからワンスアポン増産という友情コンボ!
アリスって悪い奴だな・・・
そういえば後ろのチェシャ猫に名前つける企画なかった?
そういえば金貨の刻印がヴェーダ様だって知ってる?
そもそもヴェーダ様を見たことがないという人はさっそくクリエイトしてみよう!
ギャンブリングデュエル!!!
まあ期待値は何選んでも一緒なんですよね・・・
実用性はともかく結構楽しいんでよく使っていました。
絶望の使徒イム!
ぼけっとしててメモリ8になって使えない!ってことないですか?(ないか)
B2では素数完全縛りはこのカードしかなかったのでこれ1枚のために構築が制限されるのはきつかった・・・
B3ではもううんざりするほど見ました・・・
素数とは1と自分自身でしか割り切れない数のことです。
「1と他の数字」の二つを要求するため、1は素数ではありません。
20世紀初頭までは1を素数としていましたが、詳しくは専門書を読んでね!
イムネオ!
急襲をロックできるね!
ウリノスケからのアサギリ邪怨でやっつけるぞ!
→邪怨は1コスでした・・・はみんなやったことあるよね?ない?そう・・・
DDD!
人によっては遊戯王とかそこらへんを思い出しますね。
豚王やシュリ、ベニマツリをやっつけたりケツサリなどの6コスを落としてたまごメタしたりと結構メタとしての役割が強かった。
敵サイドも負けていない!!!
エリカほしさに闇堕ちしたグラントくんすき
こんどは敵がUSBをぶっ放す!
B3はどうなるものかとよく妄想していました。
ハンニャくん!
14コスは重かったけど、その重さゆえにニッチ層からはカルト的な人気があった印象。
相手がソルバ早切りした時点で破綻するのは流石に厳しかった・・・
なんやら八重っぽい効果がついてる!
てかB3ハンニャといいやたら八重と重なるのはなんなんでしょうか?
実装当初はなかなか厳しい効果を持っていちゃグラントくん!
B2のボスはほんと動きが硬かったイメージがありますね・・・
USBの中でも面白い効果を持つグラントくん!
相手がブラスクを打つと相手の場だけ3点になったりするので忘れないようにな!
タキニキ大好きギルモアくん!
うさんくさい感じとBGMが最高!
みんなでやろうギルモア算!
正直相手のギルモア気にしながら対戦した覚えがない・・・
ギルモアくんだけなんか長いぞ!
”パス”だからね、間違えないようにしようね!
順当に出すとサキュパスに食べられるギルモアくん。
自分の召喚したものに消される感は女神転生とか思い出しますね。
上方修正前はかなり厳しかったオトヒメ!
造形と効果はほんとにすき
相手に対応札を与える・・・ゾーマかな?
完全体B2エリカなウラシマリンとガメカメラ!
ギリメカラと幻視した人はどのくらいいるんですかね・・・?
高齢化社会の末路・・・うーん社会に根ざしたゲームですね。
8コス10/10という時点でみんな大好きドランシャドウ!
なんかこのカード出すといきなり処理が重くなるんですよね・・・
ある種B1アリス並みのびっくり効果!
10/10が出されるうえにリーサルが遠のく・・・
まあユニオンはそもそものソルバがアルティメットだからセーフ。
ニュートラルGC!
テーマはフリーダム!
盤面を更地に変えて自由へ・・・
全てが反則級のペリドット!
最速ペリドットで殴り倒されること多数!
その度に「上振れだから、たまたまだから」と自分を慰めていました。
テキストもかなり珍妙でしたね
「タイムトラベルする」はキーワード効果という立ち位置でした。
B3でまた出てきた可能性が微粒子レベルで存在していた・・・?
村のバハムートことプリノウズ改!!!
あまりにも良い尻だったので体力が12になったんだとか。
タキニキはキングママの2/9(肉)のときといいそういうのすきですね・・・
へえ、コマンド重複とかはないんだぁ・・・からの実装後の唖然
リリース日明日!!!という衝撃
サ終明日という衝撃・・・泣きそ
なんとBOX購入でエミリーがもらえちまうんだ!
そういえば一ヶ月の間エミリー所持格差がありましたね・・・
エミリー!ユニオンではソルバウィットフォードのような運用もできたなぁ・・・
どの構築にもとりあえず入れてもいいほどのスペックで、3/4という標準スタッツは最後まで倒しづらかった思い出・・・
メンテ後に3パックプレゼント!
3パックね・・・
3パックだけじゃない!
毎日B2がもらえるログインボーナスも実装だぁ!!!!
こんな中でもサ終みえてたのか・・・
終わりに
今回は以上となります。
二時間の放送だったのですが、非常に密度が濃かったので三部に分けさせていただきました・・・
明日までには完走するのでまだまだ書かせていただきます。
今回もお読みいただき、誠にありがとうございます。