真夜中にビルドをやると対戦前切断が多いですね。おそらくまだ複数端末による八百長をやってる人がいるのでしょう。
はじめに
前回に引き続きラピスについて書いていきたいと思います。
今回は3コスまでの有用カードを見ていきましょう。
あくまで環境でみるカードの紹介で、全ては紹介しきれないためご了承ください。
ラピスの序盤ムーブ
ラピスは基本的に手札が多く欲しいうえ、初手で2コスを出すムーブが強いため、後攻の方が安定しています。
序盤から低コストカードを展開を重ね顔も狙っていきましょう。
適宜除去札やブーストを切っていきますが、中盤以降の息切れを視野に入れると余程のことがない限りブーストは控えましょう。
ラピスのマリガン
ラピスのマリガンは後述するクロベエゴッツというムーブがあるため、できれば狙いたいですが、その他の2コスユニットが既に手札にある場合、冒険して事故ると危険なので控えると良いかもしれません。
各コストのカード
カードの重要度を☆の数でランク付けします。星は最大5個となり、少ないほど入れ替え候補となります。
1コスのカード
『山の占い術』
重要度☆☆☆☆
ブーストラピスに寄った構築の場合にはまず使われます。
ヨミやアサギリをひいて1コスとするムーブは強力です。
また、デッキ圧縮という観点はラピスにとって重要であるため覚えておきましょう。
『餓狼』
重要度☆☆☆☆☆
一体を対象に味方の数だけダメージを与えます。
盤面戦に優れ、大量に並べるラピスにとって、かなり使いやすいカードです。
ウリノスケを出して発動すれば邪怨含め3ダメは確定で相性が良く序盤の盤面取りから後半のガーディアン狩りと、広範囲で活躍します。
2コスのカード
『臆病機兵クロベエ』
重要度☆☆☆☆☆
体力がそのまま火力になります。
なぜこのカードが重要度MAXなのかというと、後述のゴッツとの強力なシナジーとなるからです。
ゴッツで体力を+2することで4点火力となるため序盤最強クラスのムーブとなり、このムーブを見ただけで降参する相手がいるほどです。
『大盾戦士ゴッツ』
重要度☆☆☆☆☆
体力2バフが入るうえ、本体はガーディアンのため、盤面の強化が非常に捗ります。
前述のクロベエのような体力をダメージ参照するカードとの相性が良く、顔面力も上がるため頼もしいカードです。
『武闘派戦士シリメツレツ』
重要度☆☆☆☆
機械が破壊されるたびに攻撃力に1バフが入ります。
前述のクロベエゴッツは全て機械であるためシナジーがあります。特にゴッツと相性がよく、序盤の要塞として機能してくれるでしょう。
『千両役者ウリノスケ』
重要度☆☆☆☆☆
邪怨をだします。ラピスはこれだけで大量の仕事をしてくれます。
- 前述した餓狼のダメージ上昇
- 盤面処理
- 軽めの顔面攻撃
- ブーストを絡めたリーサル要員
- 黒般若によるランダム破壊コスト
このカードがあったからリーサルできたという事例が戦いを重ねていくと多くなるかと思います。
3コスのカード
『狂犬美貌ファビアン』
重要度☆☆☆☆
攻撃時ノーダメージ且つターン終了時まで攻撃1バフが入ります。
一度生き残れば返しからは非常に強力なカードとなります。
6コスのミアハリスンでファビアンをリクルートできるため必要な場合はミアとセットで入れましょう。
強力ですが盤面不利な場合2/2でしかないため注意が必要です。
『宵の霧アサギリ』
重要度☆☆☆☆☆
ブーストとして使う場合、ダメージを入れた相手を確殺できます。
ダメージを0にされない限りどんなユニットでも倒せるため非常に重宝します。
中でも強力なのが後述のアルトオルトとのコンボで、3ターンの間盤面一掃します。
3コスであるためやや重く、三積みすると事故る可能性があるので注意。
『黒般若』
重要度☆☆☆
自ユニットを破壊することでランダム破壊ができます。
役割を終えたユニットや邪怨などをコストに使うと無駄がありません。
ただし、盤面戦が重要なラピスにおいていたずらに盤面コストは使えないため、考えてプレイングする必要があります。序盤引いてくさることも多いため、環境に合わせて入れましょう。
今回配布されたコトネと相性が良いかもしれません。
『機械鎌のデネブ』
重要度☆☆☆
序盤では盤面に残りやすいため、返しのターンまでまず生存できます。
起動やブーストで盤面戦を有利にいきましょう。
アサギリをブーストするとまさに死神です。
『ラッキー』
重要度☆☆☆☆☆
標準スタッツかつガーディアンでソウルのおまけつきの欲張りセット。
ソウルが重要となるラピスにとってはまず入れる必須カードと言えるでしょう。
序盤決めたクロベエゴッツをさらに取りづらくし、残ったらシルヴィアやゴッツでバフしてさらに硬くなる有能カード。
ウォーブレ初めたら三積みしとけカードの一枚のためまず作っておきましょう。
終わりに
今回は以上となります。
他に低コストにはムウやクウがいますが、ミッドレンジというよりブーストの範疇となるため選外とさせていただきました。
また、非常に長くなるためまた分割させていただきます。ご了承くださいませ。
次回はラピスの4コス以降の紹介となります。
今回もお読みいただき、誠にありがとうございます。
![]() |
価格:1,980円 |
![]() |
価格:2,052円 |