22日の調整でメイグルがナーフされるということで色々と構築を考えていますが、やはりメイグルロストの穴はキツイですね。
はじめに
今回はユニオン編その2となります。
先述したメイグルナーフで既存の構築は実質不可能となるので地雷カードを入れる隙が生まれたのではないでしょうか?
『醜悪のギャルファー』
味方が死ねば死ぬほど強くなる
3コス1/1と貧弱ですが、味方ユニットが破壊されるたびにバフが入ります。
数度バフが入るとなかなか割られなくなり、そのまま圧殺することも可能です。
また、キメラが破壊された場合2/2バフとなる点も見逃せず、キメラ軸ではかなりの圧力を生むカードではないでしょうか?
今回のメイグルナーフにより、メイグルから確定でキメラが出るようになったのも追い風で、メイグルやシャーベアを入れたギャルファー介護デッキなどを作っても強いのかもしれません。
『暴喰臨塊 ギャルファリオン』
クッソ楽しい命続く限り引くキメラガチャ
死ぬか盤面が埋まるまでランダムなキメラを生み続けます。
うまくいけば心喰いや検体などがでて戦線の強化にも繋がります。途中でギャルファーが出ると後半の詰めの起点にも使えます。
返しのターンに残ったキメラはヴァネッサで回収も狙えるので無駄になりません。
もちろんランダム要素の塊なので安定性はありませんので注意。
『魔獣帝バーバ・ヤガ』
自軍のキメラの数だけキメラを補充
これは ニュートラルカードなのですが、キメラは心喰い以外ユニオンなので入れさせていただきました。
自盤面のキメラの数だけソウルを支払いキメラを手札に加える効果は単純に切れる札が増えためメリットといえます。
ジュリアンヌや検体294、心喰いがでたら当たりなのではないでしょうか。
キメラ効果以外でも3/3のシャドウは単純に取られづらく、検体294のブースト元にしたりオーバーライトディライトの弾としても使えます。
ナーフ後にキメラ軸を組むとき一考してみてはいかがでしょうか。
『魔弾にうつろうエデン』
序盤の圧力兼持ち物検査要員
自分がスペルを使えば攻撃力が相手が使えば体力が強化されるカードです。
メモリもスペル扱いなので相手が後攻の場合やや優位に立ち回れ、
また、相手の1ダメスペルでは倒されないという性質があるため先行1ターンに出すと強かったりします。
ユニオンには低コストのスペルが多いというのもポイントで序盤からマジックボイルなどを使って強化も容易。
テトラのバフで継戦能力を補助すれば無双できるポテンシャルをもっています。
メイグルロスト以降、入れてみてはいかがでしょうか?
終わりに
今回は以上となります。
今回は主にメイグルナーフ後を念頭に置きピックアップさせていただきました。
パワーダウンは避けられないのですがどれほど環境に食い込めるでしょうか。楽しみであります。
今回もお読みいただき誠にありがとうございます。
![]() |
価格:4,150円 |
![]() |
価格:1,980円 |